研究課題/領域番号 |
26370500
|
研究機関 | 目白大学 |
研究代表者 |
大矢 政徳 目白大学, 外国語学部, 准教授 (60318748)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 依存文法 / グラフ中心性 / 語彙機能文法 / 日英対訳コーパス |
研究実績の概要 |
既存の日英語対訳コーパス中の日本語文及びその英訳文の構文解析は順調に進んでおり、いくつかの学会および論文集でその解析結果に基づいた分析結果について発表した。以下、個々の業績についてその概要を述べる。 (1)"Typed-dependency Tree Pairs of English and Japanese." 目白大学人文学研究(10) 205-215 2014年4月 本研究では英語と日本語のペアのグラフ中心性を比較し、英語文は対応する日本語文と比較してより深い構造を持っていることが数値的に示された。 (2)"A Study of Syntactic Typed-Dependency Trees for English and Japanese and Graph-centrality Measures." 博士学位請求論文 早稲田大学受理 本研究は依存文法とグラフ中心性に関する筆者の最近の研究をまとめたものである。 (3)"An English-Japanese bilingual corpus-based comparison of their syntactic dependency structures" Proceedings of the 19th Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics 本研究では日本語英語対訳ペアをグラフ中心性の差に応じて四つのカテゴリに分け、英語文のほうが日本語文より度数中心性も近接中心性も小さいカテゴリに集中していることを示した。 (4)統語依存関係コーパスからの構造特性特徴量抽出 英語コーパス学会第40回大会 本研究は依存文法とグラフ中心性に関する筆者の研究を日本語で発表した初めての研究発表である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
日本語文とその英語対訳文との構造的類似性については研究が進んでいるが、その結果得られた知見の英語教育への応用に関してはさらに研究を進める必要がある。特に、日本人英語学習者が作成した英文の構造特徴量算出については未着手である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度に達成できなかった日本人英語学習者が作成した英文の構造特徴量算出をすすめ、それと並行して英語母語話者が産出した様々なジャンルの英文の構造特徴量算出も進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度は海外での学会発表を行えなかったため、旅費として利用する割合が減ってしまった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度は海外での学会発表を積極的に行うことを計画している。4月22日現在ですでに二つの海外学会での発表が決定しており、もう一つは審査中である。
|