• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

西洋資料の外国語としての視点からアプローチする近代“官話”の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関愛知大学

研究代表者

塩山 正純  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)

研究分担者 朱 鳳  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (00388068)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード官話 / 近代欧人 / 外国語としての中国語理解 / 官話訳聖書 / 官話教科書 / 漢訳聖書 / 異文化翻訳
研究成果の概要

本研究は、近代西洋人による官話課本と官話訳聖書等の記述に基づき、彼らが外国語として学習した官話像を考察したものである。近代西洋人の官話の認識については、当時の英仏を中心に、代表的な課本に記述された定義の変化を概観した。個別の官話研究については、メドハースト、エドキンズ、ロプシャイド等の記述を考察し、彼らが北方、南方、その他の官話の相違点に関する認識を継承・発展させた過程を指摘した。また、メドハーストの官話訳聖書と官話課本が19世紀半ばの官話の特徴を考察する際に有用であることを指摘した。さらに、主に西洋料理のレシピや問答書の本文を資料として、近代西洋人が記述した官話文の特徴についても考察した。

自由記述の分野

中国語学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi