• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

多言語環境にある外国人の日本語観と言語選択に関する研究-在日パキスタン人を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

福永 由佳  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究領域, 研究員 (40311146)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード在日パキスタン人 / 多言語使用 / 場面・状況別言語使用 / 言語使用/選択要因 / 混合法研究デザイン / 質的調査 / 量的調査
研究成果の概要

本研究の目的は在日外国人の言語使用/選択と日本語学習の実態を明らかにすることである。研究対象はパキスタン人コミュニティで、人口は少ないが、社会的に自立したエスニック集団である。本研究では質問紙調査とインタビュー調査を実施した。分析の結果、パキスタン人コミュニティはパキスタンルーツと日本ルーツの2グループから構成されていること、そのいずれも多言語使用者であることがわかった。日本ルーツのグループのメンバーはパキスタン人と結婚した日本人女性であり、彼女らは家庭・宗教の場面で、ウルドゥー語をより用いることが明らかになった。このことは、パキスタン人コミュニティにおけるウルドゥー語の重要性を示唆している。

自由記述の分野

日本語教育研究、社会言語学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi