研究課題/領域番号 |
26370532
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
山田 敏弘 岐阜大学, 教育学部, 教授 (90298315)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地方史 / 方言 / 愛知県 |
研究実績の概要 |
愛知県方言データベース構築については、予定通り進んでいる。平成26年度内には、日外アソシエーツ『全国地方史総目録』に記載のあったすべての愛知県内郡市町村史について、記述された方言の収集をおこなった。その中で、誤記載2点、ならびに愛知県内図書館でも所蔵が確認できなかった数点を除き、資料の収集はすべて終了した。さらに、『海部郡志草稿』など、あらたに発掘された資料もあり、成果は想定以上である。 収集された資料については、OCR(文字認識ソフト)により、データベース化をおこなう計画である。これも現在、愛知県西部の尾張地方から順に順調におこなわれており、尾張地方の約半分まで終了した。ただし、一部手書き資料については、文字判別などに手間取る点もあり、入力が遅れている。 資料収集と同時に、資料の分析についても予定の成果を挙げられた。 特に、明治の国語調査委員会による調査依頼に触発された記述から、郡役所廃止間際の駆け込み的な郡史編纂に至るまでの大正期にかけてを中心に、戦前までに編まれた方言記述を、尾張地方・三河地方、それぞれに分けて考察した。成果は、まず、紀要論文に、岐阜県における市町村史の記述と比較しつつ概要を発表した。この成果については、さらに岐阜・愛知両県以外の動向とも照らし合わせつつ、今後発表されるべく準備を進めている。 同時に関わっている日高水穂を代表とする科研「全国方言辞典」プロジェクトとも連携し、愛知県市町村史に記述された方言データから資料の提供もおこなってきている。この点でも重要な成果を挙げられている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
まず研究の基礎となる資料収集は、各地の図書館に足を運び詳細に探すことで、これまで知られていなかった資料を発掘するなど、予想以上の成果が挙げられる。一方で、三河地方に刊行の記述はあるが実物が見つからない村史2点が存在する。この確認を現地調査を含めておこないつつデータベースの完成を目指していかなければならないが、広域で合併をおこなった市などででは、狭い地域の資料が十分に管理されていないこともあり、探し得なかったものもあった。これらを踏まえても、概ね資料収集の段階は終了したと言える。作業は予定どおり進んでいる。 OCRによるデータベース化は、予定していたより進んでいる。特に、前回、岐阜県のデータベース化の際に見られた表記基準の不統一などを排除するため、より多くの目を経る形で精密な作業をおこなっており、時間がかかっている面もある。特に、手書き資料の入力には時間を要している。ただし、これも想定の範囲内であり、ほぼ予定どおりである。 その成果刊行として考えている辞書刊行については、平成26年度に拙速におこなうのではなく、すべての市町村のデータが完成してからまとめての刊行を予定している。申請段階では、最速平成26年度内に一部成果を刊行することも予定していたが、これは、平成27年度以降に行われることとなった。ただし、このような延伸は織り込み済みであり、研究自体は概ね予定どおり進展しているものと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
基礎的なデータ(方言記述のコピー)は、概ね終了したことから、このデータベース化作業を急ぎたい。主として用いているMacintosh用の優れたOCRソフトがないため、不慣れなWindows用OCRソフトにてテキスト化を図りつつ、学生アルバイトによって確認をおこなっているが、現在、尾張地方の途中までに留まっているデータ整備を、27年度中に三河地方にまで広げすべての県域データを整備するべく段取りをする。 ただ、これまで以上に作業を推進するためには、より高い作業能力のある人に入力・確認作業をおこなってもらう必要がある。学部で指導している学生には、方言データ入力による方言理解促進という教育的効果もあり、作業を行わせるメリットがある。しかし、一方で、大学院生に適当な人材のいない現状では制約があった。この点については、今年度、作業能力のある一般人の協力も仰ぎ、これまで以上に進めていきたい。必要とあらば、新たにWindowsパソコンにOCRソフトをインストールして作業者に貸与するなど、やりやすい環境を整えつつデータベース化作業を急ぐことも考えなければならない。 その上で、愛知県内の方言記述を、特に岐阜県との比較において辞書化することを平成27年度末までの目標とする。これまでに岐阜県方言について辞書化作業がひとまず完了しており、その記述を活かすことで、愛知県内の記述はスムーズに行くと考えられる。ただ、本来、この研究は、岐阜県方言研究への還元を目的に、愛知県方言のデータを利用する計画であった。ただ、地域貢献も考慮に入れれば愛知県方言だけで記述をおこなうメリットがある。岐阜県方言辞典との関係性については現段階でまだ決めかねている。今後、よりよく利用される形を検討しつつ、最終的な形の決定を行い、平成27年度内の刊行を目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は予定していた成果刊行物としての辞書のたぐいを刊行しなかったため。これは、より完全なデータを基に平成27年度以降にまとめて刊行することが良策であると判断したためである。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度は、上記の成果刊行物を刊行予定であり、それによって差額は適切に使用される予定である。
|