• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

e-Learningを活用した日本語発音学習支援と自律学習モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370616
研究機関早稲田大学

研究代表者

戸田 貴子  早稲田大学, 日本語教育研究科, 教授 (30292486)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード日本語教育 / 音声学 / 音声教育 / 発音 / e-Learning
研究実績の概要

本研究の目的は、e-Learningを活用した対面・オンデマンド併用型の日本語発音授業の効果検証および学習者の学びを促す支援の在り方の検証である。この目的を達成するために、次の3つの調査を行った。
①学習者のPre/Post音声の比較調査:早稲田大学日本語教育研究センター設置の発音クラスの受講生に毎週自分の発音を録音、音声ファイルを提出させる。その音声をメンターが聞いてコメントする。学習者はそのコメントを踏まえ、再度練習した後に音声ファイルを再提出する。コメント前の音声とコメント後の音声を比較し、a.アクセント(高さ)、b.リズム(長さ)の変化を分析する。
②学習者フォローアップ・アンケート調査:「なめらか!発音3-4」の受講生から選出した学習者約8人を対象として、コース終了後にフォローアップ・アンケート調査を行う。メンターのコメントに対する理解度、学習者が自己認識しているPre/Postの変化を分析する。
③メンターを対象としたフォローアップ・インタビュー調査:「なめらか!発音3-4」のメンター(早稲田大学大学院日本語教育研究科の大学院生)7名を対象として、コース終了後にフォローアップ・インタビューを行う。インタビューの分析から、メンターが支援を行う際に必要な点を検証する。
研究成果として、次のことが明らかになった。調査①の分析の結果、メンターのコメントによって、アクセントおよびリズムの発音が修正されることが明らかになった。調査②を分析し、自らの発音に対する学習者の意識の変容が明らかになっている(現在、継続中)。調査③の分析の結果、メンターが学習者にコメントする際の留意点が明らかになり、それらの点を踏まえてメンター用ガイドライン(マニュアル)を作成することができた。このガイドラインによって、音声を専門としない日本語教師や非日本語母語話者教師による発音学習の支援が可能になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の計画どおり、順調に進展している。

今後の研究の推進方策

現段階で研究内容に大きな変更はないが、今後日本語教育が発展していくと考えられる東南アジアでの調査も視野にいれて研究を遂行していきたいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] インターネットを用いた音声教育実践2014

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・千仙永・大久保雅子
    • 雑誌名

      日本語学研究

      巻: 41 ページ: 33-47

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語非母語話者による発音学習支援-中国人日本語教育実習生を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・大久保雅子
    • 学会等名
      2015年日本語教育と日本学国際シンポジウム
    • 発表場所
      上海理工大学
    • 年月日
      2015-05-16
  • [学会発表] 「中国人日本語学習者による発音の問題点とインターネットを活用した『発音チェック』の効果」2015

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・大久保雅子
    • 学会等名
      四川外国語大学日本学研究所国際シンポジウム
    • 発表場所
      四川外国語大学
    • 年月日
      2015-03-08
  • [学会発表] 「『発音BBS』を活用した日本語学習者の発音学習」2014

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子,千仙永,古賀裕基,趙靚,小針奈津美,大久保雅子
    • 学会等名
      早稲田大学日本語教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-09-13
  • [学会発表] 「海外における新しい日本語音声教育実践の可能性」2014

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子,大久保雅子,千仙永
    • 学会等名
      タイ国日本研究国際シンポジウム2014
    • 発表場所
      チュラーロンコーン大学
    • 年月日
      2014-08-26
  • [備考] 戸田貴子研究室

    • URL

      http://www.gsjal.jp/toda/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi