• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

e-Learningを活用した日本語発音学習支援と自律学習モデルに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

戸田 貴子  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (30292486)

研究協力者 大久保 雅子  
千 仙永  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード日本語教育 / 音声学 / 言語習得 / 発音 / e-Learning / ICT / MOOC / edX
研究成果の概要

本研究では、e-Learningを活用した日本語発音学習の効果を検証し、自律学習モデルを構築した。また、海外における調査をとおして、世界中の日本語教師と学習者への支援の方法を検討した。
最終的な成果として、ハーバード大学とMITの共同開発によるグローバルMOOCのedXにおいて、世界に向けて「Japanese Pronunciation for Communication」を開講し、無料配信した。本講座はグローバルMOOCによる世界初の日本語講座である。158の国や地域から約2万人の受講生が登録しており(2017年6月現在)、引き続き公共的に開かれた公開教育資源としての役割を担っている。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi