研究課題/領域番号 |
26370617
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 創価大学 |
研究代表者 |
山下 由美子 創価大学, 学士課程教育機構, 講師 (90635294)
|
研究分担者 |
関田 一彦 創価大学, 教育学部, 教授 (70247279)
望月 雅光 創価大学, 経営学部, 教授 (70284601)
清水 強志 創価大学, 学士課程教育機構, 准教授 (20409775)
宮原 千咲 創価大学, 学士課程教育機構, 助教 (00779267)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 文章表現 / レポート / 苦手意識 / アクティブラーニング / マインドマップ / LTD |
研究成果の概要 |
本研究では、大学生に必要な日本語・文章作成力とはどのようなものかを明らかにし、書くことに苦手意識を持つ学生も取り組める標準的なシラバスの作成と教育手法の開発を行った。学生の苦手意識を軽減・克服させながら書く力を育成するには、ペアワークやグループワークなどアクティブラーニングを用い、様々な教育手法を効果的に取り入れながら、書くことを孤独な作業にさせない工夫が有効的な一つの方法であることがわかった。
|
自由記述の分野 |
日本語学
|