• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

「街を教室にする」プロジェクト―社会参加をめざす日本語教育における教員の役割

研究課題

研究課題/領域番号 26370623
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

本田 明子  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 准教授 (80331130)

研究分担者 寺嶋 弘道  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 准教授 (90454967)
板橋 民子  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 講師 (80469402)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードインターアクション / 母語話者 / 学習者 / 教員の成長 / 学習活動 / 相互作用 / 活動型学習 / 地域参加
研究実績の概要

本研究は、学習者と母語話者のインターアクションを取り入れた学習活動(「街を教室にする」プロジェクト)を実施することで、「社会につながる日本語教育」のあり方を考えるために、参加者の学びの質と意識に教員が及ぼす影響を調査・分析し、社会と学習者を結ぶ日本語教育における教員の役割を明らかにすることを目的としている。
1年目は、大学の授業における学習活動に地域の母語話者が参加した場合の、学習者・母語話者・教員の三者のかかわりを中心に研究を行ない、2年目は、学習活動の場を「街」に移すことでどのような変化が生じるかを分析した。そして、3年目の2016年度は、「街」のなかにある既存の活動に教員も一参加者として関わり、母語話者・学習者・教員の関係性を再構築する試みと「街」に学習目的ではなく新たなつながりを模索する活動を創出することで、教員の新しい役割を見出す試みを実施した。そして、その過程での三者それぞれを対象に調査した。具体的には、地域の母語話者が主催する「町歩き」に学習者と教員がともに参加する活動やスマートフォンアプリを利用した交流型イベントの実施、それぞれの活動の参加者に対する調査を行なった。また、教員に対する継続的なインタビュー調査も実施した。
その結果、教員と学習者という関係に変化が生じ、教員から学生へという一方向から、双方向の関係性が構築できること、それにより教員の意識にゆとりが生じ、客観性が増すことが観察された。また、「授業」や「学習」を離れた交流の場においては、参加者間のつながりが密になり、その後の個人的な親交へと発展していきやすいことがわかった。さらに、教員に対する継続的な調査からは、こうした活動に参加して、母語話者や学習者との新たなかかわりが生まれることにより、教員自身に自分の役割を見直す意識が生まれ、自身の成長を意識化していることが確認できた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] インターアクションを導入した活動型教育への日本語教員の意識―インターアクション教育における教員の役割とは―2016

    • 著者名/発表者名
      本田明子・石村文恵・小森千佳江
    • 雑誌名

      APU言語研究論叢

      巻: 1 ページ: 85-97

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学外での日本語母語話者へのインタビュー活動に関する一考察-学習者の不安とその変化を中心に-」2016

    • 著者名/発表者名
      戸坂弥寿美・寺嶋弘道・井上佳子・高尾まり子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 164 ページ: 79-93

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] スマートフォンアプリを活用した活動型学習の可能性 ―街歩きクイズラリーを通した交流の一考察―2017

    • 著者名/発表者名
      髙尾まり子・寺嶋弘道・戸坂弥寿美・井上佳子
    • 学会等名
      日本語教育学会 九州・沖縄支部集会
    • 発表場所
      大分大学 旦野原キャンパス
    • 年月日
      2017-06-10 – 2017-06-11
  • [学会発表] 学習活動の選択に関わる教員の意識に関する質的研究―「街を教室にする」プロジェクトの実践から2016

    • 著者名/発表者名
      本田明子・石村文恵・小森千佳江
    • 学会等名
      International Conference of Japanese Language Education(日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (BNDCC),Indonesia
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 「街を教室にする」プロジェクト:学習者の母語話者とのつながりを生かした活動型学習とその考察2016

    • 著者名/発表者名
      井上佳子・寺嶋弘道・戸坂弥寿美・髙尾まり子
    • 学会等名
      International Conference of Japanese Language Education(日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (BNDCC),Indonesia
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 「街を教室にする」プロジェクト:活動型学習における「誘い」の意義2016

    • 著者名/発表者名
      廣津公子・板橋民子・松井一美
    • 学会等名
      International Conference of Japanese Language Education(日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (BNDCC),Indonesia
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-10
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi