• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

L1/L2 use by students of German during classroom activities

研究課題

研究課題/領域番号 26370626
研究機関広島大学

研究代表者

HARTING AXEL  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (80403509)

研究分担者 吉満 たか子  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (20403511)
岩崎 克己  広島大学, 外国語教育研究センター, 教授 (70232650)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードドイツ語教育 / 授業法
研究実績の概要

本科研プロジェクト2年目の研究活動の中心は、計画の初年度に授業参観や、教員・学生に対する聞き取り調査によって得られた、タスク中心型のグループ作業やパートナー作業時におけるドイツ語または日本語の使用に関する知見を実証的に調査することであった。そのため、大学2年生用のドイツ語授業で毎週行われた会話練習に、研究目的のための変更を加え、それを科学的に調査した。その際、学習者がインタビュー形式の応答課題を行うさまを録音しTAの協力を受けながら学習者の対話を書き起こし、ドイツ語と日本語の使用状況を分析した。量的かつ質的なデータの評価を通じて考慮したのは、課題の実現に伴う特定の機能ごとの学習者による言語の選択と並んで、意味が対話者間のやりとりを通じてどのように決定されるか、相手の言っていることが理解できないという問題がどのように回避されたり、発話を通じて表現されたりするかであり、また誤りが自分から修正されるのか、あるいは相手からの働きかけによって修正されるのかということであった。授業終了後の学習者に対する書面での聞き取りという手段で、この課題が持つ、学習者の発話能力を向上させるという当初の目的にとって、その構想と実施がどれほど適切であったかを検証するための批判的な評価も引き続き行った。それらによって得られた結果についてはJALT全国大会(2015年11月 静岡)で発表済みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

データ分析を行っている過程で、新たな課題が見つかり、さらに詳しく分析する必要が生じた。

今後の研究の推進方策

3年目となる本年は、これまでの分析から得られたグループワークおよびペアワークにおける教員の言語使用に関する知見を、学習者が目標言語(すなわちドイツ語)をより多く使用することのできるペアワークのための、より良い課題の開発に役立てたいと考えている。
課題および課題の導入方法の開発、そして開発した課題の評価を、これまでの知見を基に新しいコンセプトで行うことが、第3年度のおける研究の中心である。この研究の成果として、教材および教員用の教授用資料を作成する予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初は、広島大学とほかの大学の調査を計画していたが、広島大学の調査結果で興味深い点が出てきたため、広島大学での調査をさらに行う必要が出た。その結果、予定していた他大学での調査を延期したため、出張の必要がなくなり、旅費が余った。

次年度使用額の使用計画

広島大学での更なる調査に使用する。

研究成果

(13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] Gruppen- und Partnerarbeit in deutschen und japanischen Deutschlehrwerken2016

    • 著者名/発表者名
      Harting, Axel
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 19 ページ: 165-179

    • DOI

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/AA11424332/--/19/item/39677

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 日本人初級ドイツ語学習者の語彙調査(動詞編)のために2016

    • 著者名/発表者名
      岩崎克己
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 19 ページ: 195-211

    • DOI

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/00039679

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] オーストリアの大学における入門・オリエンテーション段階の評価 ―学生側の評価を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      吉満たか子
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 19 ページ: 181-193

    • DOI

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/AA11424332/--/19/item/39678

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] German or Japanese? Students of German in Japan Evaluate their Teachers’ Instruction Language2015

    • 著者名/発表者名
      Harting, Axel
    • 雑誌名

      JALT Proceedings

      巻: 1 ページ: 190-198

    • DOI

      http://jalt-publications.org/proceedings/articles/4706-german-or-japanese-japanese-german-students-evaluate-their-teachers%E2%80%99-langu

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] オンライン型読解トレーニング用プログラム OLES - Online Lesetrainer fuer europaeische Sprachen2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎克己
    • 雑誌名

      ドイツ語情報処理研究

      巻: 24 ページ: 1-19

    • DOI

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/katsuiwa/oles/iwasaki.pdf

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
  • [学会発表] Landeskundliche Lehrmaterialen aus dem japanischen DaF-Unterricht unter der Lupe: Vermittlung eines tradierten Deutschlandbildes?2016

    • 著者名/発表者名
      Harting, Axel
    • 学会等名
      DAF Kongress
    • 発表場所
      UNAM, MEXICO CITY, Mexico
    • 年月日
      2016-03-08
  • [学会発表] L1 oder L2? Einsatzweisen der Muttersprache der Lernenden im DaF-Unterricht in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Harting, Axel
    • 学会等名
      Lektorentreffen
    • 発表場所
      Taiwan National University, Taipeh, Taiwan
    • 年月日
      2015-12-19
  • [学会発表] L2 German Students’ perceptions regarding the Effectiveness of Fluency Tasks2015

    • 著者名/発表者名
      Harting, Axel
    • 学会等名
      JALT-Jahrestagung
    • 発表場所
      Shizuoka Granship, Shizuoka-ken, Shizuoka-shi
    • 年月日
      2015-11-21
  • [学会発表] STORYBOARD 型テクスト再生プログラムOLES を使ったドイツ語テクストの再生2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎克己
    • 学会等名
      第64回日本独文学会中国四国支部総会・研究発表
    • 発表場所
      徳島大学、 徳島県、徳島市
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] 日本人初級ドイツ語学習者の語彙調査 - 動詞編2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎克己
    • 学会等名
      広島独文学会第97回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学, 広島県、東広島市
    • 年月日
      2015-10-24
  • [図書] NHKテレビテキスト テレビでドイツ語2016年4月号~9月号2016

    • 著者名/発表者名
      吉満たか子
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] NHKテレビテキスト テレビでドイツ語 2016年10月号~3月号2016

    • 著者名/発表者名
      吉満たか子
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] 世界の高等教育の改革と教養教育―フンボルトの悪夢2016

    • 著者名/発表者名
      オーストリアの大学改革―ボローニャ・プロセスによるカリキュラム改革
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      広島大学大学院総合科学研究科編

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi