研究課題/領域番号 |
26370642
|
研究機関 | 京都ノートルダム女子大学 |
研究代表者 |
鷲見 朗子 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (20340466)
|
研究分担者 |
鷲見 克典 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70242906)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 外国語 / 教授法 / 動機づけ |
研究実績の概要 |
平成29年5月には日本中東学会年次大会において「アラビア語集中講座合宿:アラビア語学習の動機づけ向上を目指した講座の概要と効果」と題した研究発表を行った。同合宿の学習動機づけに対する効果を検証した。この効果検証は、講座の前後2回実施した質問紙調査から得られたデータの統計解析によって行った。研究結果として、同合宿受講後、受講生においてアラビア語学習に対する無動機づけの低下と、内発的動機づけの向上が確認された。講座による学習動機づけ向上の効果が認められたといえる。 平成29年11月にアラビア語ティーチングワークショップをエジプト出身のカタール大学アビール・ハイダル講師を招聘し、東京外国語大学本郷サテライトで実施した。国内でアラビア語を教える方や将来アラビア語教育に携わりたいと希望する方など約20名の参加者を得た。学習者の力を引き出す秘訣とともに、アメリカ、エジプト、カタールなどで現在用いられている最新のティーチング手法が紹介された。ワークショップの使用言語はアラビア語であった。参加者はハイダル講師よりゲームやアクティビティを使った学生の参加度と学習意欲を刺激するテクニックを習っただけでなく実際に体験することで、実りあるアラビア語教育実践の学びの場となった。 アラビア語集中講座合宿のために作成したアラビア語単語・例文集の拡充をひきつづき行い、関心を持ってくれそうな出版社へ打診し、刊行の可能性を探った。この単語・例文集の刊行により、アラビア語学習者のアラビア語学習の促進が期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
アラビア語単語・例文集の拡充と編集をひきつづき行っているが、執筆者が多忙なことから執筆がやや遅れていることとなかなか出版社が見つからないことが理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
アラビア語集中講座合宿実施によるアラビア語学習の動機づけ向上の効果が、ある程度認められたことから、さらなる分析を行い、研究成果をあげ、成果発表につなげたい。特に自己決定理論の3欲求である自律性、有能性、関係性の支援の役割と動機づけの理解を深めたい。自律性は学習者が自ら決定する事項と場面を最大限に設けることなど、有能性は学習者のあらゆる成果に肯定的評価を与えることなど、関係性はクラスメイトや教師とのコミュニケーション促進による対人関係の促進などによって設定されうると考えられる。 アラビア語単語・例文集については、新たに編集に協力してくれる研究者を募り、編集・拡充をひきつづき行う。アラビア語単語・例文集を刊行してくれる出版社を見つける努力を続ける。見つからない場合は、研究費補助による出版も視野に入れる。 時間的、予算的に余裕があれば、29年度に実施して好評であったアラビア語ティーチングワークショップを主催する。また海外のアラビア語教育について海外調査を行う場合もある。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者が所属大学で学部長・研究科長となったことから研究の時間が不足し、遂行に遅れが生じたため。 動機づけアラビア語方略プログラムであるアラビア語集中講座の参加者用に作成したアラビア語単語・例文集の拡充と刊行を計画していたが、それが予定通り進展しなかったので、そのための打ち合わせや図書購入などを引き続き行う。質問紙調査については29年5月に日本中東学会年次大会で結果分析を部分的に発表したが、より詳しい包括的な結果分析に至らず、30年度にそれを行う。これら30年度の研究計画に必要となる物品費、旅費、謝金などを使用する。
|