• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

英語のオーラル・プレゼンテーション活動を通じた協働学習の理論構築とその効果の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関広島工業大学

研究代表者

三熊 祥文  広島工業大学, 生命学部, 教授 (10239212)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードオーラル・ブレゼンテーション / パフォーマンス / 学習論 / 指導法 / 協働学習 / アクティブ・ラーニング / 祭り
研究成果の概要

本研究は、複数の大学の教員が連携して英語学習者の口頭パフォーマンス向上のために実施する、Oral Presentation & Performance(OPP)の教育効果を実証的に検証し、そこでの協働学習を理論化・モデル化すことを主目的とした。初年度はアンケート調査を実施、2年目にはその分析結果を国内の学会で発表するとともに、同年のOPP参加者を対象に半構造化面接法による面接調査を実施した。最終年は面接データの分析結果を海外の国際学会で発表し、仮説モデルの洗練とOPPの教育効果の多角的な検証がなされた。また適切な機材を用いた次の指導に繋がる実技記録法が開発できたことは大きな実践面の成果である。

自由記述の分野

Speech Communication in English Education

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi