研究実績の概要 |
本研究は認知言語学の枠組みを援用し、主に英語の前置詞の研究を行い、その成果を大学生の自学自習用のモジュール教材としてまとめ、英語教育への還元を行っている。英語前置詞の学習は、英語学習者が最も困難に感じる学習の一つである。そこで本研究は、個々の前置詞の意味を、前置詞の「棲み分け」を体系的に説明することを通して明らかにすることによって、多くの英語学習者が困難に感じる「機能語」の学習負担の軽減を目指している。平成28年度において発表した研究の成果として、英語の前置詞「with」の研究がある。一般的な英和辞典の意味記述においては、前置詞withには、一致、所有、様態、関係、手段、同時性など、実に様々な意味があると書かれており、これらの意味を学習者に暗記させるとなるとかなりの負担になることは想像に難くない。一方、このような意味を記憶したとしてもWith all her talent, she ought to get a job.(彼女ほど才能があれば、仕事に就けるはずだ。)とWith all her talent, she could not get a job.(彼女は才能がありながら仕事に就けなかった。)において、同じwithを使った表現が使用されているにも関わらず、それぞれwithを含む語句の意味が異なっているような場合は、辞書の定義を暗記しているだけでは理解することが不可能になってしまう。そこで本研究では、withの意味は、何かと何かが「一緒にある」、すなわち「同伴」であり、上のような一見異なると思われる2つの意味は、文脈から生じた2つの用法であると主張した。こうすることで、学習者に丸暗記をさせるという負担をかけないことが実現した。この研究成果は、LMS上に自学自習用教材として公開し、大学生に活用させている。
|