• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

外国語授業支援のためのアプリ・ソフト類のアーカイブ作成および教具・ツール類の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26370680
研究機関立命館大学

研究代表者

木村 修平  立命館大学, 生命科学部, 准教授 (20589709)

研究分担者 大前 智美  大阪大学, サイバーメディアセンター, 特任研究員 (00379108)
楊 彩虹  立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (00725509)
難波 康治  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (30198402)
近藤 雪絵  立命館大学, 薬学部, 任期制講師 (30722251)
山本 勝巳  流通科学大学, 商学部, 准教授 (40249818)
神谷 健一  大阪工業大学, 知的財産学部, 講師 (50388352)
今尾 康裕  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 講師 (50609378)
渡邉 ゆきこ  沖縄大学, 人文学部, 教授 (60320529)
紅粉 芳恵  京都産業大学, 全学共通教育センター, 講師 (60580040)
田原 憲和  立命館大学, 法学部, 准教授 (80464593)
氷野 善寛  関西大学, アジア文化研究センター, ポストドクトラルフェロー (80512706)
清原 文代  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (90305607)
後藤 一章  摂南大学, 外国語学部, 准教授 (90397662)
森 真幸  京都工芸繊維大学, 教育研究基盤機構系, 助教 (90528267)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード外国語教育 / 教育のICT化 / CALL
研究実績の概要

2015年度は、主にアーカイブサイトの作成を行った。アーカイブサイトは、当初、オープンソースのウィキシステムである「DokuWiki」を用いていたが、2015年度からGoogleサイトに移行した。ソフトウェア開発については、語学教育で多用される構文ダイアグラムを作成するソフトウェアで2 バイト文字の使用を前提としたものが皆無であるため、その開発のための仕様を策定した。また、2016年に開催予定の当研究プロジェクト主催のカンファレンスについて、開催会場を確保し、また、基調講演者へのアポイントメントも取りつけた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

語学教育にICTを活用した事例を集積するアーカイブの場所をGoogleサイトに移行したことで従来のウィキ構文を覚える必要がなくなり、直感的に情報を入力することができるようになった。また、ソフトウェアについては、本研究プロジェクト以前から研究代表者が構想を練っていた構文ダイアグラム作成ソフトについて、汎用性を高める仕様上のアイデアが提案され、開発依頼の段階まで一気に進んだ。カンファレンスについては、会場として2015年に開学した立命館大学おおさかいばらきキャンパスのラーニングシアターを利用できることになり、基調講演者にもアポイントメントが取れたため、具体的なプログラムの内容を決定する段階に入った。

今後の研究の推進方策

最終年度である2016年度は、アーカイブサイトの充実と、ソフトウェア開発の継続、そしてカンファレンスの開催に向けて邁進したい。

次年度使用額が生じた理由

カンファレンス開催およびソフトウェア開発の費用が2015年度段階では未定だったため。

次年度使用額の使用計画

2016年度前半にカンファレンス開催費用とソフトウェア開発費用の見積を作成する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 学生が大学に持ち込む携帯情報端末と学内電子リソースの活用に関する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      木村修平・近藤雪絵
    • 雑誌名

      PCカンファレンス2016論文集

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

  • [学会発表] 学生が大学に持ち込む携帯情報端末と学内電子リソースの活用に関する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      木村修平・近藤雪絵
    • 学会等名
      2016PCカンファレンス
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-08-11
  • [学会発表] Implementation and practice of a project-based college English course on BYOD basis2015

    • 著者名/発表者名
      Syuhei KIMURA, Yukie KONDO
    • 学会等名
      Foreign Language Education And Technology (FLEAT) VI
    • 発表場所
      Cambridge (USA)
    • 年月日
      2015-08-13
    • 国際学会
  • [備考] FLExICT

    • URL

      http://flexict.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi