• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

視覚障害児童の外国語活動のための二次元ドットコードを利用した教材の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関山形県立米沢女子短期大学

研究代表者

北山 長貴  山形県立米沢女子短期大学, 山形県立米沢女子短期大学, 教授 (00214825)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード特別支援 / 小学校外国語活動 / 二次元コード
研究成果の概要

平成23年度に必修科目化された小学校外国語活動の教材は次年度に『Hi, friends!』となった。本研究は新教材『Hi, friedns! 1, 2 』の語彙と表現の分析を行った。
特別支援教育、特に視覚障害児童には音声教材の整備充実が急務である。本研究では平成26年に「小学校外国語活動5年生用、Hi, friends! 準拠音声ペン教材 Hello English 1」、平成28年に「小学校外国語活動6年生用、Hi, friends! 2 準拠音声ペン教材 Hello English 2」を作成した。工学機器と触図教材を活用した補助教材の使用により晴眼者と同等の教育情報が保障される。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi