研究課題/領域番号 |
26370703
|
研究機関 | 東京国際大学 |
研究代表者 |
成田 真澄 東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (50383162)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 学習者コーパス / 英作文 / ライティング能力 / 語彙的結束性 / 発達過程 |
研究実績の概要 |
本年度の研究課題と研究成果を、本研究で使用する言語データと言語処理ツールの2つに分けて報告する。 本研究では、日本人大学生200名が同一条件で作成した英作文を使用するが、これらの英作文に対して同一の採点基準を用いて複数の英語母語話者(大学教員)に評価してもらった。これにより、次年度には、採点結果に基づくライティング能力別に言語分析をすることが可能となった。 さらに、本研究の核となる「語彙的結束性」を分析するために必要な「代名詞とその先行詞の関係性(照応関係)」を英作文に記述するために、どのような記法が望ましいのかを言語工学分野の先行研究を通して調査するとともに言語工学研究者から専門的な知識を得た。当初の予定では、照応関係を英作文に記述することも今年度の研究課題としていたが、後に開発を予定しているコンピュータによる照応関係の可視化プログラムが効果的に機能するように、記法の検討を慎重に行い、英作文への記述作業は次年度に繰り越すことにした。 本研究では、英作文の中で繰り返して使用されている単語列を自動抽出するツールとして、言語工学分野で一般公開されているツール(一般的なn-gramツール)に加え、ライティング指示文と英作文を照合して完全一致する部分単語列を自動抽出するツールの開発が必要であると判断した。ライティング指示文と英作文を適切に照合するための仕様を検討し、プロトタイプを開発した。2種類の言語処理ツールを併用することで、英語学習者による語彙使用(反復使用)の傾向と文章構造に与える影響を複眼的に分析することが可能となった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の初年度(今年度)には、「代名詞とその先行詞の関係性(照応関係)」の記法を決定し、学習者データである英作文に当該情報を記述することも研究課題のひとつとして予定していた。 記法を決定するにあたり、先行文献を調査するとともに言語工学研究者から専門的な知識を得た。この一連の研究活動により、後に開発するコンピュータによる照応関係の可視化プログラムが有効に機能するためには、記法を慎重に検討する必要があると判断した。英作文への記述を開始してから大幅な改訂作業が発生するといったリスクを避けるためにも、記法の検討に時間をかけることにした。 これにより、照応関係の可視化プログラムの仕様を考慮しつつ、次年度に記法を確定し、英作文への記述を実施する。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度の主たる研究課題は、以下の3つである。前年度から繰り越した課題を着実に実施するとともに、本研究の核となる「英語学習者の語彙的結束性の分析」を推進する。
1.日本人英語学習者の英作文を英語母語話者による採点結果に基づいてライティング能力別にグループに分け、一般的なn-gramツールと本研究で開発した単語列抽出ツールを併用して、英作文中に反復使用されている単語列の量的・質的分析(反復使用の単語列を可視化するプログラムも開発) 2.英作文への「代名詞とその先行詞の関係性(照応関係)」の情報付加と照応関係を可視化するプログラムの開発 3.同一単語列の反復使用と照応関係情報による語彙的結束性の分析(英語母語話者による英作文との比較分析も実施)
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度の研究課題のひとつであった、英作文への「代名詞とその先行詞の関係性(照応関係)」の情報付加に関して、先行文献調査と言語工学研究者からの専門的知識の提供により、予定を変更することにした。後に開発する言語処理ツール(可視化プログラム)を効果的に機能させるため、情報付加の記法(アノテーションの方法)を慎重に設計することが重要であると判断したからである。これにより、情報付加に要する費用を次年度に繰り越すことにした。
|
次年度使用額の使用計画 |
英作文への照応関係の記法を、後に開発する言語処理ツール(照応関係の可視化プログラム)の仕様を念頭に置きながら確定し、繰り越した研究費により英作文への情報付加を完成させる。言語データへの言語情報付加の実績のある業者に外注する予定でいる。 当初から翌年度分として予定されている助成金は、今年度に開発した単語列抽出プログラムの改良、抽出された単語列の可視化プログラム、並びに照応関係の可視化プログラムの開発等に充当する予定である。
|