研究課題/領域番号 |
26370703
|
研究機関 | 東京国際大学 |
研究代表者 |
成田 真澄 東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (50383162)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 学習者コーパス / 英作文 / ライティング能力 / 語彙的結束性 / 発達過程 |
研究実績の概要 |
1.日本人英語学習者の英作文に付与した評点に基づくグループ分け:前年度に付与したライティングの評点(1つの英作文に対して2人の英語母語話者が同一の評価基準に基づいて評価)を用いて、many-facet Rasch measurementモデルを適用して分析した。評価者によって評点に大きな差がある英作文がいくつか観察されたため、これらの評点をどのように扱うべきかの検討を続けている。
2.同一語句の反復使用の分析:前年度に開発した言語処理ツールに、照合結果を可視化する機能を新たに開発し、ライティング指示文の中の単語列(単語列の長さは可変)が英作文中に重複して使用されている割合を算出するとともに、英作文中のどの位置で使用されることが多いのかを分析した。さらに、既存の n-gramツールを使用し、ライティング指示文に含まれる単語列ではなく、英作文に反復して使用されている4単語列を抽出し、その統語構造と談話機能を分析した。日本人英語学習者による反復使用を英語母語話者による反復使用と比較した結果を2つの国際学会で口頭発表した。
3.英作文データへの照応関係の記述:人称代名詞とその先行詞の対応関係を英作文データに付加した。現段階では暫定的な記法となっているため、次年度に最終的に決定し、必要な修正を行う予定である。日本人英語学習者と英語母語話者による人称代名詞の使用の差異を主に量的に分析した。この結果を、平成28年度に国際学会で口頭発表することが決定している。さらに、照応関係の可視化ツールを開発するために、仕様を検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
照応関係(代名詞とその先行詞の対応関係)の英作文データへの付加に関しては、現時点では、暫定的な記法となっている。代名詞に加えて指示代名詞の照応関係を部分的に分析した後に記法を確定することにしたからである。しかし、記法が確定すれば、可視化ツールの開発を迅速に行える見通しが立っている。 英作文の評点に基づく日本人英語学習者のグループ分けに関しては、2人の評価者の評点差が大きい英作文(つまり学習者)の扱いを検討しているために遅れが生じている。分析に用いたmany-facet Rasch measurementモデルに対する理解を深めながら対応する予定である。英作文に元々付与されていた習熟度(ヨーロッパ言語共通参照枠に基づく習熟度)も考慮に入れながら最終的なグループ分けを決定する。
|
今後の研究の推進方策 |
英作文に付加する照応関係の記法を最終的に確定し、人称代名詞/指示代名詞とその先行詞の関係を可視化するツールの開発を行う。この可視化ツールを利用して、英語母語話者と日本人英語学習者の照応関係の実現方法における差異を質的に分析する。 さらに、日本人英語学習者をライティングの評点に基づいて有効にグループ分けできれば、学習者の「語彙の反復使用」並びに「代名詞と先行詞の関係性」の発達過程を分析する。 最後に、3年間の研究成果を日本人英語学習者に対する英語ライティング指導に活かす方法を検討し、平成28年度後期に担当する大学院の授業でトピックとして取り上げ、最終的な提案としてまとめたい。
|