研究課題/領域番号 |
26370718
|
研究機関 | 岡崎女子大学 |
研究代表者 |
小宮 富子 岡崎女子大学, こども教育学部, 教授 (40205513)
|
研究分担者 |
石川 有香 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40341226)
吉川 寛 中京大学, 公私立大学の部局等, その他 (90301639)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 国際英語 / 日本人英語の特徴 / コーパス / 英語教育 / ELF |
研究実績の概要 |
平成27年度は主として二つの課題に取り組んだ。第1は、国際英語論の概念が多様化する中でWorld Englishes(WE)やEnglish as a Lingua Franca(ELF)の思想と日本人英語の関係を考えるということ、第2は、日本人英語の特徴を抽出することである。第1に関しては、特にヨーロッパの主流となりつつあるELFの理念が個別英語変種の問題を議論から除外しつつあることに対して、「日本人英語」のような個別英語変種の存在意義を再確認するという作業を行った。第2に関しては、日本語の特性を背景とした日本人英語の文法特徴や語用論的特徴の分析を行うとともに、コーパスICNALE-Spokenのデータ分析から日本人学習者の英語発話量を母語話者や他のアジア圏の学習者と比較し、日本人の英語発話量がかなり少ないという事実を抽出した。研究成果については2015年のThe 8th International Conference of English as a Lingua Franca(北京、中国)、第54回大学英語教育学会国際大会(鹿児島)、第54回日本「アジア英語」学会全国大会(東京)において発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度は国際英語論の中でも主流となりつつあるELF理論と日本人英語の関係をどのように位置づけるかが本研究においても大きな課題となった。ELFの国際会議において日本人英語の特徴を提示し、個別英語変種の特性を抽出することの現代的意義の提示も行った。国際英語論の関連理論が多様化し、複雑化している中で、2016年の著書の出版に向けて国際英語論の理論面での整理や、日本人英語の文法特徴の整理などを行うことができた。また、日本と韓国の英語対応の文化的相違や、日本とその他のアジア人の英語発話量の相違などについても一定の量的エビデンスを得ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度の研究推進方策としては、①ELF理論の関心がEnglish as a Multilingua Francaとして「多言語を背景にした英語」の議論へと移りつつある中で、国際英語論における日本人英語の新たな位置づけを明確化すること、②引き続き日本人英語の特徴、とりわけイノベーションBに分類されうる特徴の抽出を行うこと、③国際英語論が日本人の英語使用に与える肯定的影響を英語発話や英作文の分析を通して明確化すること、及び④エビデンスを通して研究成果の総括を行うことである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成28年度はThe 9th International Conference of English as a Lingua Franca(スペイン)での研究発表を予定しており、旅費の支出が増加するため、平成27年度の予定使用額の一部を平成28年度で使用することとした。
|
次年度使用額の使用計画 |
The 9th International conference of English as a Lingua Franca(スペイン)での研究発表の旅費の一部として使用する予定である。
|