• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

日本人英語への肯定的認識を学習者の国際発信力につなぐ国際英語教育

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関岡崎女子大学

研究代表者

小宮 富子  岡崎女子大学, 子ども教育学部, 教授 (40205513)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード国際英語 / 日本人英語の特徴 / コーパス / 英語教育 / ELF
研究成果の概要

本研究の目的は、国際英語論の視点から、独自的個性をもった成熟した日本人の英語の存在を確認すること、及び、日本文化を反映した日本人英語への適切な理解と肯定的認識が日本人学習者の英語による国際発信力の育成に肯定的な影響を与えることの検証であった。
日本人英語の文法特徴や語用論的特徴の分析を行い、モダリティ表現・間接表現・話題化の多用や、「意味的な限定の緩やかさ」が見られるという結果を得た。また、コーパスから日本人学習者の英語発話量が他のアジア圏学習者より少ない事実も判明した。大学生を対象に国際英語論の知識と「多様な英語への受容性・英語発信力」との関係を調査し、相関性を持つことが確認された。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi