• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

英語習熟度別編成による教育・学習の時系列的効果検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370730
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関長崎大学

研究代表者

丸山 真純  長崎大学, 経済学部, 准教授 (00304923)

研究分担者 宇都宮 譲  長崎大学, 経済学部, 准教授 (60404315)
小笠原 真司  長崎大学, 言語教育研究センター, 教授 (70233393)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード習熟度別編成 / 英語教育
研究成果の概要

第1に、習熟度効果検証のために、G-TELPからTOEICをどの程度推定できるかの検証を行った。より精緻に分析できる手法である一般化線形モデルの当てはまりが最も良かったが、それでも6割程度の説明ができなく、とりわけ、G-TELPのスコアが高いかまたは低い場合の予測値と観測値の乖離が大きくなる傾向が見られた。また、個人差を組み込んだモデルを利用することの必要性が示唆された。
第2に、習熟度別編成に関しては、(1)有効なプレースメンとテストの必要性、(2)より多くの習熟度別クラス編成の必要性、(3)クラスサイズを小さく保つことと受講生の意欲を勘案することの必要性が示唆された。

自由記述の分野

英語教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi