• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

早期英語学習者の英語リズム測定指標と言語材料モデル構築に関する統合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関神田外語大学

研究代表者

河合 裕美  神田外語大学, 児童英語教育研究センター, 講師 (10716434)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード超分節音 / タッピング / 分節音 / チャンツ / 強音節
研究成果の概要

本研究では小学校高学年児童に英語リズムを含む音声指導を適切に行っていくために、児童が分節音・超分節音をどう知覚し、産出しているのかの実態を明らかにし、英語リズムの測定方法を検討した。検証結果に基づいて対象校5・6年生に明示的な音声指導を行い、指導期間中の児童の英語音声知覚・産出能力の変化を量的に分析し、かつ、英語音声に対する意識を質的に分析することによって必要な教材や指導方法を検証した。研究期間の大部分が児童の英語音声知覚・産出能力の実態解明に割かれたため、英語リズム習得のための指導法については小学校教員向け研修にて供与しているが、構築した教材を出版・発表していくことが今後の課題である。

自由記述の分野

英語リズム

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi