• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

英検・TOEFL・TOEICを用いた日本の大学英語科目単位認定の実態調査

研究課題

研究課題/領域番号 26370736
研究機関中央大学

研究代表者

印南 洋  中央大学, 理工学部, 准教授 (80508747)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード英検 / TOEFL / TOEIC / 単位 / 認定 / 単位認定 / 外部テスト
研究実績の概要

日本の大学英語科目では、授業を履修する代わりに、外部テストのスコアに基づいて単位を認定する場合がある。しかし各大学が具体的にどのように単位認定を行っているかは未解明である。本研究の目的は日本の大学英語科目における単位認定時に、英検・TOEFL・TOEIC がどのように使われているかを包括的に調べることである。特に、「単位認定対象の科目内容」と「単位認定時に用いるテスト内容」がどの程度一致しているかを調べ、日本の大学英語教育における単位認定がどの程度適切に行われているかを解明する。
今年度は以下4点を行った。第1に、教員へアンケートを実施した。第2に、分析・考察を完成させた。第3に、本研究の限界点を明らかにし、今後の研究が必要な方向性を考察した。その後、論文にまとめ国際誌に投稿した。複数の査読を経て、採択された。第4に、学会で発表した。
18の国立大学と28の私立大学のホームページで公開されているシラバスや単位認定に関する文書を分析した。その結果、(1)各大学には、外部テストのスコアに基づき単位認定できる英語科目が58.5科目(中央値)あること、(2)単位認定が行われる約3分の1において、「単位認定対象の科目内容」と「単位認定時に用いるテスト内容」の間に相違がみられること、(3)不一致は特に4技能科目(国立大学での単位認定の62.44%、私立大学での単位認定の63.37%)、リスニング・スピーキング科目(国立大学での単位認定の61.26%、私立大学での単位認定の65.29%)で多いことが分かった。不一致にもかかわらず単位認定を行う理由は、学生への動機付けとなるため、英語力全体を測るため、他大学で同様に行われているため、であることが教員に実施したアンケート分析結果から分かった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Task and rater effects in L2 speaking and writing: A synthesis of generalizability studies.2016

    • 著者名/発表者名
      In’nami, Y., & Koizumi, R.
    • 雑誌名

      Language Testing

      巻: 33 ページ: 341-366

    • DOI

      10.1177/0265532215587390

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Validity evidence of Criterion for assessing L2 writing proficiency in a Japanese university context.2016

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, R., In’nami, Y., Asano, K., & Agawa, T.
    • 雑誌名

      Language Testing in Asia

      巻: 6(5) ページ: 1-26

    • DOI

      10.1186/s40468-016-0027-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] L2 speaking proficiency and its features: A meta-analysis.2017

    • 著者名/発表者名
      In’nami, Y., Jeon, E. H., & Koizumi, R.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2017.
    • 発表場所
      Portland Marriott Downtown Waterfront, Portland, Oregon, USA.
    • 年月日
      2017-03-20
    • 国際学会
  • [学会発表] L2 speaking proficiency and its correlates: A meta-analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Jeon, E. H., In’nami, Y., & Koizumi, R.
    • 学会等名
      35th Second Language Research Forum (SLRF 2016)
    • 発表場所
      Teachers College, Columbia University, USA
    • 年月日
      2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Awarding EFL credits using EIKEN, TOEFL, and TOEIC in Japanese universities.2016

    • 著者名/発表者名
      In’nami, Y., & Koizumi, R.
    • 学会等名
      20th Annual Conference of the Japan Language Testing Association (JLTA)
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2016-09-18
  • [学会発表] Effects of four-month paired-oral-type instruction and assessment on the development of L2 speaking ability of Japanese university learners of English. Paper presented at the Pacific Second Language Research Forum 2016, Tokyo, Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, R., In’nami, Y., & Fukazawa, M.
    • 学会等名
      Pacific Second Language Research Forum 2016, Tokyo, Japan.
    • 発表場所
      Chuo University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人英語学習者の4技能レベルのずれの特徴―TEAPとTOEFL iBTの場合―2016

    • 著者名/発表者名
      印南洋・小泉利恵・仲村圭太
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第42回 埼玉研究大会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2016-08-20
  • [学会発表] L2 speaking proficiency and its correlates: A meta-analysis of correlation coefficients.2016

    • 著者名/発表者名
      Jeon, E. H., In’nami, Y., & Koizumi, R.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2016.
    • 発表場所
      Hilton Orland, Orland, USA
    • 年月日
      2016-04-11
    • 国際学会
  • [図書] Pacific Rim Objective Measurement Symposium (PROMS) 2015 Conference Proceedings2016

    • 著者名/発表者名
      Q. Zhang (編), Koizumi, R., In’nami, Y., & Fukazawa, M.他
    • 総ページ数
      424 (89-106)
    • 出版者
      Springer Singapore
  • [図書] British Council New Directions in Language Assessment: JASELE Journal Special Edition2016

    • 著者名/発表者名
      C. Saida, Y. Hoshino, & J. Dunlea (編), Koizumi, R., In’nami, Y., & Fukazawa, M.他
    • 総ページ数
      424 (103-121)
    • 出版者
      British Council Japan

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi