• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

英検・TOEFL・TOEICを用いた日本の大学英語科目単位認定の実態調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370736
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関中央大学 (2015-2016)
芝浦工業大学 (2014)

研究代表者

印南 洋  中央大学, 理工学部, 准教授 (80508747)

連携研究者 小泉 利恵  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70433571)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード英検 / TOEFL / TOEIC / 単位 / 認定 / 単位認定 / 外部テスト
研究成果の概要

日本の大学英語科目では、授業を履修する代わりに、外部テストのスコアに基づいて単位を認定する場合がある。本研究は英検・TOEFL・TOEICを対象に、「単位認定対象の科目内容」と「単位認定時に用いるテスト内容」がどの程度一致しているかを調べた。
その結果、(1)各大学には、外部テストのスコアに基づき単位認定できる英語科目が58.5科目(中央値)あること、(2)単位認定が行われる約3分の1において、「単位認定対象の科目内容」と「単位認定時に用いるテスト内容」の間に相違がみられること、などが分かった。

自由記述の分野

言語テスト、応用言語学、英語教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi