• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

CEFR上位者のビジネス・プレゼンテーションのストラテジー調査と検証法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26370743
研究機関法政大学

研究代表者

中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)

研究分担者 内田 諭  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードCEFR / 英語ビジネス / ビジネスプレゼンテーション / インタビュー調査 / コーパス
研究実績の概要

CEFRでは、コミュニケーションストラテジー(CS)は、英語の発話を通して目標言語を習得する重要なストラテジーとして定義されている。しかし、実証分析に基づいた検証はあまり報告がなかった。まず本年度は、詳細な文献検索を行った。結果として、現時点では日本の英語上位レベルのビジネス・プレゼンテーションの目標設定は未だ明確でなかった。また、学習者のレベルや場面ごとのCS使用に関する具体的なCan Doリストなどもまだ開発されていないことが分かった。
このため、初期の実証分析として、国際ビジネスの第一線で活躍する被験者に対して、ビジネス・プレゼンテーションにおけるCSに関するインタビュー調査を実施した。初年度は、パイロットスタディということで、インタビュー形式の確立や、質問内容の整合性を高めるため、試験的に10名の被験者に対して詳細なインタビューを行った。時間は1時間~2時間かけてじっくり行い、インタビューの談話をICレコーダーで録音した。この録音資料を再生し、各被験者がプレゼンテーションにおいて有効だと考えているCSの抽出を行った。結果は、それぞれ独自のCSを確立しており効果的にスピーチを実施していることが分かった。
次にインタビューを補完するものとして、約150名の別の被験者を選び、効果的なビジネスプレゼンテーションに関して質問紙の自由回答を収集した。これらのデータをテキストマイニングにかけ、互いに関連性のある重要なCSを抜き出す作業を行っている。
さらにWEB上で公開されている英語ビジネスコミュニケーションの上位者のプレゼンーションのスクリプトを集め、コーパス分析を行うテキストデータとして整理している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は以下の3つの目標を立て研究を実施したが、研究実績で報告しているように、ほぼ達成することができた。
①先行研究のプレゼンテーションのCS評価方法の検証と項目調査を行う。
②インタビュー調査の協力者の確定及び本格的調査を実施する。
③インタビューをコーパスデータ化する。

今後の研究の推進方策

効果的なビジネスプレゼンテーションに関して約150名の別の被験者を選び、質問紙の自由回答を収集した。本年度はこれらのデータをテキストマイニングにかけ、互いに関連性のある重要なCSを抜き出し、基本的な質問項目の基礎を構築する。
また、WEB上で公開されている英語ビジネスコミュニケーションの上位者のプレゼンーションのスクリプトを集めテキストデータを作成している。これを基に、プレゼンテーションで有効な語彙、コロケーションなどを抽出し、上記の質問紙分析との整合性を確認する。さらに、国際ビジネスで活躍するビジネスパーソンへのインタビュー調査を継続し、総合的に検証し有効なCS項目をより正確に確認する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ラグジュアリ・ブランドのマーケティング・ミックス-シャネル社の香水化粧品事業のケーススタディ2014

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 65/ 5 ページ: 80-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CEFRの上位者のビジネスコミュニケーション・ストラテジーの検証:英語活用社員の検証2014

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      国際ビジネスコミュニケーション学会研究年報

      巻: 73 ページ: 25-34

    • 査読あり
  • [学会発表] Applicability of Emotional Intelligence through CEFR:Towards Enhancing Cooperative Teaching and Self-learning2014

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y.
    • 学会等名
      WWA Conference 5th International Conference on Global Peace through Emotional Intelligence
    • 発表場所
      Nepal Academy, Kamaladi (Nepal)
    • 年月日
      2014-11-01
  • [学会発表] Evaluating the Use of Oral Communication Strategy for Business Purposes2014

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y.
    • 学会等名
      1ST CULI-LITU INTERNATIONAL CONFERENCE 2014
    • 発表場所
      Pullman Bangkok King Power Hotel, Bang Kog(Thailand)
    • 年月日
      2014-10-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本企業の新興国マーケティング戦略:ベトナムにおける家電事業の事例研究2014

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      JBCA 第74回全国大会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-10-04
  • [学会発表] Implications for Academic Writing: How to Attract Readers’ Attention in Science Research Papers2014

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y.
    • 学会等名
      第21回日英・英語教育学会研究大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] アカデミックライティングへのアプローチ:国際ジャーナルへ採択される方法2014

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      JACET 関東支部 第8回大会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-06-29
    • 招待講演
  • [学会発表] ラグジュアリー・ブランドの日本市場におけるマーケティング戦略:シャネルとクリスチャン・ディオールのケース・スタディー2014

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      日本貿易学会第54回全国大会
    • 発表場所
      和光大学 (東京都町田市)
    • 年月日
      2014-05-31
  • [図書] Global Leadership: Case Studies of Business Leaders in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y. & Smithers, R.
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      Kinseido

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi