研究課題/領域番号 |
26370744
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
吉田 国子 東京都市大学, 共通教育部, 教授 (40298021)
|
研究分担者 |
加藤 貴之 清和大学, 法学部, 准教授 (40383468)
南津 佳広 岡山県立大学, 保健福祉学部, 講師 (70616292)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 自己調整学習 / 学習記録 / 英語リメディアル教育 |
研究実績の概要 |
本研究は、「自己調整学習理論」に基づき、英語リメディアル教育において、自己調整が困難な学習者にどのようなタイミングでどのような介入を行うのかについての提言を目的としている。 平成28年度は、昨年度に引き続いて「学習記録」を用いて、学習者の学習サイクルを観察し、同時に特徴的な学生に対してインタビューを行った。平成26年度と平成27年度前期に使用した「学習記録」には、授業でやったことがイコール自己の学習活動として記録され、自分の学習を深化させる手助けになっていないことが明らかになった。そこで平成27年度後期と平成28年度は、学習記録を改訂し、授業でやったこと以外に、自分で学んだ・学び損なったと思う項目を記載する欄を設け、自分の学びをより深く振り返ることができるように促した。 加えて、平成28年度は当初予定では最終年度であったので、介入のタイミングとその方法について検討を加えた。収集した学習記録データの分析から、学習記録の記述が詳細かどうかが自己に課す宿題の量や質と関わりがあることが示唆された。そこで自己調整学習サイクルを回すことを困難に感じている学習者、すなわち学習記録の記載が不足している学習者に対して、学習記録の省察部分を精緻化するように促した。具体的には、学習記録へ "What と How+”を使って記述するように指導した。こうした働きかけの結果、記述が精緻化していくことが観察された。 本研究は研究期間が1年間延長となったため、最終年度となった平成29年度は、学習記録を通じて1.介入のタイミングとその方法を継続して検討、2、学習記録の精緻化と宿題の量・質の関係を明確化、 3.学習記録の質、量と、学業成績の関係を解明 することを目標としていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成28年11月に、岡山にてインタビューを予定していたが、先方の都合により延期となった。このインタビューは平成29年度上半期に再度行うことを予定しており、その結果を含めて本研究の総括作業を行うことになったため、全体の進行はやや遅れることとなった。これ以外の部分については、ほぼ計画通り進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度上半期、遅くとも8月までに、延期になったインタビューを行う。そのデータを質的に分析した後、平成29年度下半期にて、本研究の総括を行い、まとめたものを口頭発表し、それを含めて4年間の研究成果を報告書としてまとめる。媒体については、電子版を含めて今後検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していたインタビューが延期になり、それに伴って研究期間が1年間延長となった。その結果、予定してた成果報告書の刊行も1年間延長となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
延期になったインタビューを行い、4年間の研究成果をまとめる。国際学会にて発表し、最終的には論文として投稿する。予算はそのための旅費と論文投稿料に使用する予定である。
|