• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

発話自動採点システムの開発と英語教育プログラムへの導入

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370746
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

近藤 悠介  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (80409739)

研究分担者 中野 美知子  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 名誉教授 (70148229)
吉田 諭史  早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助教 (00608838)
石井 雄隆  早稲田大学, 大学総合研究センター, 助手 (90756545)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード言語テスト / 英語の発話能力 / 自動採点
研究成果の概要

本研究では発話能力の育成に焦点を当てた大規模な英語教育プログラムにおける自動採点システム導入の可能性を検討した。導入を検討したプログラムは、発話能力の育成に焦点を当てたプログラムであり、学習の対象となる表現が適切に使用できるかどうかを判定するタスクを作成し、このタスクにおける発話を英語教員が採点し、この点数を予測する発話自動採点システムを開発した。システムの予測精度を検証したところ、教師による点数との一致どは74%であった。本研究で提案した枠組みを用いてクラス分け試験および到達度試験を自動採点システムによって行うことができる可能性は高いと判断した。

自由記述の分野

言語テスト

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi