• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本人大学生の明示的・暗示的英語知識の測定:わからないのか使えないのか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関福岡大学

研究代表者

徳永 美紀  福岡大学, 共通教育研究センター, 講師 (30461479)

研究分担者 林 幸代  福岡大学, 共通教育研究センター, 講師 (00609464)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード大学生の英語力 / 英文法 / 文法性判断テスト / 理解と産出 / 学習と練習
研究成果の概要

本研究は大学生の英文法の知識と産出能力の測定を行った。結果、冠詞、間接疑問文、関係代名詞などの項目は正しい知識に欠けることが判明し、明示的な指導および学習の重要性が確認された。さらに複数のS、進行形、完了形などは、形式の理解度と、どういった場合に使用すべきかの理解度に差のあることが判明し、多読、多聴などを通してより多くの例に触れる事の必要性が伺えた。スピーキングにおいては、速度が非常に遅く考えてからしか話せないという結果であった。自由会話など、その場で考えて発話する事で流暢さの向上をはかりつつ、プレゼンテーションなどの場合は正確さも求める等、バランスのとれた指導と練習が望まれる。

自由記述の分野

英語教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi