研究課題/領域番号 |
26370760
|
研究機関 | 学習院女子大学 |
研究代表者 |
工藤 晶人 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (40513156)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 地中海 / 法社会史 / 植民地 / フランス / アルジェリア / シリア / レバノン |
研究実績の概要 |
本研究は、これまで主として中世史・近世史において蓄積されてきた、地中海周辺地域におけるヨーロッパとイスラーム世界の接触・ 交渉という領野を19世紀史においても開拓しようとするものである。そのための具体的方策として、植民地法の多元性に着目した。本年度の実績は以下の四点に要約できる。 第一に、前年にひきつづいてマルセル・モランによる 「ムスリム・アルジェリア法」法典化の計画と、それに先立つ19世紀アルジェリアの法学議論について検討をつづけた。とくに、サン・シモン主義の影響を受けた人々のあいだに存在する複数の思想潮流を抽出し、一枚岩ではない多様性を明らかにすることを目的として研究をつづけている。第二に、レヴァント地域をふくめて、通訳者、翻訳者などアラビア語習得者についての研究を開始した。これは、法の研究をふくむ異文化間の翻訳、接合の可能性または不可能性を考察するうえで、不可欠な問題である。第三に、前々年度より課題としてきた地中海史を歴史記述の枠組みとしてどう位置づけるべきかというテーマについて、一定の成果を得た。また、派生する成果として近世から近代にかけての海事史について、私掠をめぐる法規範の考察を進めた。以上の研究の成果は、英語、日本語の論文各一本として本年度に発表した。また、前年からとりくむテーマとして、法文化の接触にかかわった実務家たちの集団伝記的研究についても研究をひきつづき進めた。この成果の一部は、伝記研究とグローバルヒストリーを架橋する単著として発表予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は勤務校の研究休暇により海外史料調査を行い、次年度以降につながる十分な成果をあげる ことができたと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究中に派生した課題である地中海史の方法論についての提言を念頭におきつつ、西地中海と東地中海とを結ぶ新たな視点の提示に つながる研究をめざしていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、勤務校の研究休暇制度により海外調査を行ったため、本科研費にて予定していた出張旅費は次年度に執行することとした。
|