研究課題/領域番号 |
26370781
|
研究機関 | 徳島文理大学 |
研究代表者 |
橋詰 茂 徳島文理大学, 文学部, 教授 (40462072)
|
研究分担者 |
古田 昇 徳島文理大学, 文学部, 教授 (30299333)
清水 真一 徳島文理大学, 文学部, 教授 (70359446)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 小豆島 / 石丁場 / 塩飽諸島 |
研究実績の概要 |
文献史料調査は、小豆島内での関連史料の収集はほぼ終了した。収集した資料の整理作業にあたっている。島外関係では、塩飽諸島に関する旧年寄家の吉田家文書の調査と収集を行い、小豆島との関連性を追求しつつある。とともに、塩飽諸島における石丁場の実態を文献史料から見出すことを検証している。県外関係では細川氏に関する史料は永青文庫と松井家文書を収集し、整理分析をしている。また黒田氏関係史料は調査の結果ほとんど残されていないことが明らかになった。中川氏関係史料は「岡城跡石垣等文献調査報告書」から、関連史料の抽出をはかり収集はほぼ終えた。加藤・藤堂・鍋島氏関係史料がまだ十分とはいえない状況である。早急に調査収集を図る予定である。 石丁場の現地調査では、海岸線の調査は一部を残して終了した。今年度はドローンを用いての空中からの石丁場の状況を確認調査した。その結果、土庄町の石丁場跡で巨石の上部に矢穴跡を発見した。巨石のある場所では従来石材採取をしていないと考えられていたが、その説を訂正する成果といえる。ドローンでの撮影写真をもとに石丁場の図面化を図る予定である。ただ一部の石丁場は未撮影のため次年度に撮影の計画である。 今までの調査研究の成果の一部を、学生主体展覧会「石の旅路」に資料提供した。そこでは、大坂城築城後の石材の搬出状況について、大坂・京・江戸・兵庫との関連を追及している。 また、10月に徳島市で開催された地方史研究協議会第68回(徳島)大会での公開講演で研究成果の一部を報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
文献史料調査は、県内史料の調査収集は終了し、県外史料もほぼ終了し補遺的な史料の確認にかかっている。 石丁場の調査では、ドローンを用いての空中調査を主体に進め、新たな矢穴跡を発見するなど予想以上の成果をあげつつある。あと文献史料に見える石丁場の現地比定の確認が残されている。
|
今後の研究の推進方策 |
文献史料の整理作業を行い、報告書に掲載するものを選択して翻刻と解説作成をはかる。石丁場の図面化を進めるとともに、矢穴跡・刻印の拓本の整理を行い、報告書に掲載する写真やデーターの編集を進める。 報告書の目次案に則して、それぞれの項目について担当者が執筆を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)次年度が最終年度となるため、報告書作成に経費がかかると考え、残すようにした。
(使用計画)報告書作成に多額の経費を使用、それに応じた調査を実施予定。
|