研究課題/領域番号 |
26370841
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
小川原 宏幸 同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授 (10609465)
|
研究分担者 |
趙 景達 千葉大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 (70188499)
愼 蒼宇 法政大学, 社会学部, 准教授 (80468222)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 朝鮮史 / 東洋史 / 日本史 / 民衆運動 / 国際関係 / 政治史 |
研究実績の概要 |
研究代表者および研究分担者は従来、朝鮮の近代移行期を中心として朝鮮近現代史研究を行ってきた。本研究は、大韓帝国(1897~1910年)の成立および展開過程について、朝鮮社会および国際関係との相関関係において動態的に位置づけた上で、その歴史評価を行うことを主たる目的としたものである。そのために、①大韓帝国の統治構造の展開過程、②当該期の在地社会のあり方、③その接点、の3つの分野の相関関係を射程に入れて分析を進めてきた。 本年度もそれぞれの課題について個々の研究メンバーが、従来積み重ねてきた具体的な事象についてそれぞれ論文や研究報告を行った。 本研究に直接関連する成果として今年度は、研究代表者の小川原が2編の研究論文と1編の書評、および1回の国際学会報告、研究分担者の趙景達が1編の編著書および2編の研究論文、同じく慎蒼宇が1編の研究論文、1回の研究報告を発表した。小川原は、近代日本政治家の朝鮮認識を整理した研究および、東アジア近代における大学史に関する研究を発表した。また、民衆史にかかわって書評を発表するとともに、国際会議において安重根の安全保障構想を朝鮮史的文脈から読み解く報告を行った。趙景達は、近代日本の朝鮮認識を整理するとともに、植民地近代および民衆思想史を分析する枠組みについての研究動向を批評した。慎蒼宇は、朝鮮儒者の日本認識に関する研究論文を執筆した。またアイルランドと植民地朝鮮とを比較・対照することによって植民地分析の枠組みについての研究報告を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者・分担者ともに複数の研究プロジェクトに参加し、本課題研究に専念するのがやや困難であるとともに、研究代表者が本年度より外部組織の委員に就任したため、研究時間の捻出が難しくなったため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究分担者である趙景達が研究代表者を務める科学研究費プロジェクトと合同で、来年度中に研究論文集を出版し、研究成果を広く社会に還元する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
別途、延長申請願を提出した通り、研究代表者が平成28年度より文部科学省外郭団体委員に着任し、その用務に従事したため、当初の研究計画通りに研究を行うことが困難となったことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に行う予定であった研究計画の一部を平成29年度に延期し、論文執筆をはじめ、研究活動を当初の予定にもとづいて執行する予定である。
|