• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中・近世のアルプス諸地域におけるローカル・コミュニティと国家の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370857
研究機関京都大学

研究代表者

服部 良久  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (80122365)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードコミュニティ / コミュニケーション / アルプス / 境界 / 国家 / ローカル / インターローカル / 比較
研究実績の概要

トレントのイタリア・ドイツ史研究所のシンポジウムの成果、Communities and Conflicts in the Alps from the Late Middle Ages to Early Modernityに掲載された英文論文において、アルプス諸地域の共同体間関係と国家形成の相互関連についての比較史的な概観を行うことができた。
スイス連邦のグラウビュンデンにおける15世紀のローカル・コミュニティの相互関係を明らかにするために、9月にはグラウビュンデンの州都クールの州立文書館において、昨年に続き、文書調査を行った。またグラウビュンデンの諸同盟と、ヴィスコンティ国家(ミラノ)の関係を明らかにするために、グラウビュンデン南部、ポスキアーヴォ渓谷共同体から、15世紀にはミラノ領であったテリーナ渓谷への渓谷と峠(ベルニナ峠)の交通路の現地調査を行った。9月の調査の最後には、ミラノ・ビコッカ大学の研究協力者マッシモ・デッラ・ミセリコルディアと研究課題遂行について意見交換した。
12月には、佐藤公美甲南大学准教授の企画するシンポジウム「アルプスからのインターローカルヒストリー」(於甲南大学、2015年12月20日)において、ゲストスピーカーであるマッシモ・デッラ・ミセリコルディアの滞在費の一部を負担することにより協力し、またこのシンポジウムでコメンテータの役割を果たし、基本的に本研究課題と重なるところの大きいこのシンポジウムをサポートした。このシンポジウムの成果は年度末に刊行された。
2016年1月末にはスイス=イタリア大学(スイス、メンドリジオ)のアルプス史研究室主催のワークショップ「6日の労働日のために-前工業化社会における企業と収益ー」に招聘をうけて、中世後期のティロル、上イン渓谷における放牧地の共同利用についての発表を行った。このワークショップの成果も刊行される予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ローカル・コミュニティの間の相互関係による政治的、広域的秩序形成を明らかにするうえで最も重要な地域であるアルプス中部、南部について文書館調査と実踏調査を行い、いくつかの重要な未刊行資料を撮影、転写することができた。また国際ワークショップにおいて、15世紀のミラノ国家とスイス盟約者団、ハプスブルク(ティロル)の「国際関係」が、境界地域における共同体間の紛争・調停・平和の関係と密接な相互関係にあったこと、換言すればローカルからインターローカル(あるいはインターナショナル)な紛争と平和の相互関係へと連動・展開する可能性を帯びていたとの認識を共有することができた

今後の研究の推進方策

西アルプス諸地域におけるローカル・コミュニティの特質と、アルプスを含む地域国家(サヴォア、ヴァリスなど)の形成との間の相互関係を明らかにし、アルプス中部、東部との比較を行う。ただしこの地域については、未刊行史料の調査、利用が短期間では難しく、現地調査と刊行史料や研究文献への依存は避けられないであろう。
28年度は最終年度であり、アルプス諸地域全体の比較から、共同体間関係の展開と国家統合のインタラクティヴな関係、そしてこうした共同体間同盟の政治的動向を規定するローカル・エリート集団に焦点をあてて、あらためて比較考察と総括を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Political Communication in the Boundary of the Alpine Regions― Local Communities and State ―2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Hattori
    • 雑誌名

      佐藤公美編『アルプスからのインターローカル・ヒストリー<地域>から<間地域>へー』

      巻: 1 ページ: 101-107

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Community, Communication, and Political Integration in the Late Medieval Regions. Survey from a Comparative Viewpoint2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Hattori
    • 雑誌名

      Communities and Conflicts in the Alps from the Late Middle Ages to Early Modernity, edited by Marco Bellabarba/Hanns Obermair/Hitomi Sato

      巻: 30 ページ: 13-38

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Ressourcen, Arbeit und Kommunikation im Oberinntal in Spaetmittelalter und Frueher Neuzeit2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Hattori
    • 学会等名
      "r sei giorni lavorerai" Fare reddito e fare impresa nelle societa preindustriali
    • 発表場所
      Laboratorio di Storia delle Alpi, Universita della Svizzera italiana, Mendrisio, Switzerland
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Political Communication in the Boundary of the Alpine Regions― Local Communities and State ―2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Hattori
    • 学会等名
      アルプスからのインターローカル・ヒストリー<地域>から<間地域>へー
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-12-20 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [図書] コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史-紛争と秩序のタペストリー2015

    • 著者名/発表者名
      服部良久編著
    • 総ページ数
      545
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考] アルプス史研究会(ブログ)

    • URL

      http://historyofthealps.blogspot.jp/

  • [学会・シンポジウム開催] Interlocal History from the Alps:from the Local to the Interlocal2015

    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-12-20 – 2015-12-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi