• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ソ連の異論派と西側知識人の越境的連帯を支えるモラリティ:1968年を中心に

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26370860
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関九州大学

研究代表者

松井 康浩  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (70219377)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード異論派 / モラリティ / 1968年 / 人権 / 知識人
研究成果の概要

ソ連の異論派の活動を支えた西側の特派員や知識人の道徳的立場を解明することを主たる目的とした本研究は、特に、パーヴェル・リトヴィノフの支援者であったオランダ人特派員カレル・レーヴェと英国の著名な詩人スティーヴン・スペンダーに焦点を絞り調査を進めた。彼らの書いたエッセイ、日記、回想録などを分析した結果、レーヴェ、スペンダーはともに過去に共産党に加わるもソ連の現実に幻滅してそこを離れた経験を有し、そのことが、そのイデオロギーの下で言論や表現の自由を奪われているソ連知識人のリスクある行動に支援を行う際の彼らの道徳的基盤を強化していたことを明らかにできた。

自由記述の分野

西洋史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi