• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

日本近世における外来系墓碑の変容過程に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370908
研究機関別府大学

研究代表者

田中 裕介  別府大学, 文学部, 教授 (30633987)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード江戸時代の外来系墓地 / キリシタン墓地 / 唐人墓地 / 長崎悟真寺 / オランダ人墓地 / 国際墓地
研究実績の概要

キリシタン墓から日本近世墓地への変容過程を追求する調査として大分県臼杵市野津所在の神野家墓地の現地調査を行い、調査を終了し、実測図のトレース等の整理作業を実施した。日本のキリシタン墓と対比するため中国北京市内の柵欄墓地の資料を収集するとともに現地調査を実施し、保存状態と経緯を確認した。
近世初期の唐人墓について国内最古にあたる長崎市深堀菩提寺所在の呉三官墓と呉五官墓の報告を作成し、別府大学史学研究会機関誌『史学論叢』に投稿した。現地調査としては福岡県北九州市福聚寺の開基墓地に華南様式の唐人墓の様式が採用されていることを確認し、大分県竹田市に所在する近世岡藩の三代藩主墓と彼の関係者の墓4基がいずれも華南様式の墓地の影響を受けた類例のない儒教墓となっていることがわかっていたが、新たに1基を追加した。いずれも1660~70年代の墓地である。
近世から幕末明治期にいたる外国人墓については長崎市稲佐悟真寺のオランダ人墓地とロシア人墓地と国際墓地のの悉皆調査をおこなった。オランダ人墓地は区画を実測して、幕末の写真と対比した結果、現在の配置は換わって折らず、現在新しい墓碑が建てられている位置には幕末期には木製の墓碑があったことを確認した。1779年から1900年ほどまでのオランダ人アメリカ人ロシア人がふくまれる。1850年代から始まるロシア人墓地については稲佐にロシア艦隊寄港地があった明治30年代日露戦争以前の墓碑を対象とした。その結果長崎に居留地が設定される1860年以前についてはオランダ人墓とロシア人墓は同一の型式をとり、居留地が設定されると外国人は出身地の墓碑を作るのだが、居留地街の稲佐のロシア人墓は以前の墓碑形式を踏襲しており、旧留置以外で、江戸時代の墓地規制が貫徹していることがうかがわれた。これは今年度調査した函館の外人墓地でも同様であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初から予定していた中国北京の宣教師墓地の調査を実施できたこと。初年度に着手できなかったオランダ人墓地の調査が完了したが、その中でロシア人墓地および、幕末期のヨーロッパ人墓地である国際墓地の調査の必要が生じ、悟真寺および函館市国際墓地とロシア人墓地の調査を行った。また前年度に行った臼杵市神野家墓地の補足調査と資料整理をおこなった。以上の点では予定通りあるいはそれ以上の進捗であるが、初年度から予定していた大分県豊後大野市栗が畑墓地および栗が畑地区の広域遺跡調査は、初年度の臼杵市下藤キリシタン墓地周辺の地籍図調査に切り替えたこともあり、城郭調査以外進捗をみなかった。そのため全体としてはおおむね順調に伸展しいると考えている。

今後の研究の推進方策

キリシタン墓地調査としては調査の進捗が送れている大分県豊後大野市栗が畑墓地と調査を重点的に行うとともに、唐人墓の編年資料として標識となる長崎市崇福寺墓地の調査と、黄檗宗系の唐人墓様式の標識である岡山県津山市千年寺の二世墓地の調査を実施し、唐人墓および外国人墓地の近世における変容の過程の全体像をまとめを行いたい。そのためにこれまで調査した墓地資料を整理して概要報告書を作成する。

次年度使用額が生じた理由

2月3月に行った調査に関する費用の支払い事務手続きが4月になったため、次年度に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

旅費及調査謝金等として支払う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 長崎市深堀菩提寺の唐人墓2016

    • 著者名/発表者名
      田中 裕介
    • 雑誌名

      史学論叢

      巻: 46 ページ: 1~21

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 豊後キリシタン遺跡の研究史・戦前編2016

    • 著者名/発表者名
      田中 裕介
    • 雑誌名

      大分県地方史

      巻: 227 ページ: 1~24

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] キリシタン墓地研究の現状2016

    • 著者名/発表者名
      田中 裕介
    • 学会等名
      宮崎県考古学会大会
    • 発表場所
      宮崎市埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2016-06-12
    • 招待講演
  • [学会発表] おおいたのキリシタン墓2016

    • 著者名/発表者名
      田中 裕介
    • 学会等名
      大分南蛮文化遺産シンポジウム
    • 発表場所
      大分市コンパルホール
    • 年月日
      2016-01-23
    • 招待講演
  • [学会発表] 長崎の唐人墓2015

    • 著者名/発表者名
      田中 裕介
    • 学会等名
      別府大学文化財セミナーin長崎
    • 発表場所
      長崎市立図書館
    • 年月日
      2015-12-06
  • [学会発表] 大友氏・野津・キリシタン2015

    • 著者名/発表者名
      田中 裕介
    • 学会等名
      大分県地方史研究会大会
    • 発表場所
      大分県立図書館
    • 年月日
      2015-07-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi