• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

TPP・コメ輸入圧力下における日本の稲作と農山村の再編方向に関する地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370932
研究機関東洋大学

研究代表者

川久保 篤志  東洋大学, 法学部, 教授 (50314612)

研究分担者 佐々木 達  札幌学院大学, 経済学部, 准教授 (40614186)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードTPP / コメ輸入 / 稲作 / カリフォルニア / 北海道 / 中山間地域 / 法人経営 / 集落営農
研究実績の概要

本研究は、TPP大筋合意によって米の輸入圧力が増している中、日本と輸出国側ではどのような準備や対策が取られているのか検討し、日本の稲作地域の方向性を示そうとしたものである。本年度は研究期間の最終年であり、その成果の一端は人文地理学会大会公募セッションで共同研究者3人が揃って報告した。その概要は以下の通りである。
1)対日輸出国産地の米国カリフォルニア州では、①1990年代後半以降史上最大の生産量を維持しており、それは日本・韓国・台湾などの輸出市場と、アジア系移民の増加と日本食ブームを背景とした国内需要の拡大に支えられていること、②栽培品種は中粒米が圧倒的で、日本市場に適した短粒米は農地の自然条件や農家の栽培技術面で増加しそうにないこと、③それ故、対日輸出の増加が急務な情勢になく、準備も不十分なことが明らかになった。
2)大規模稲作産地である北海道空知地方では、①TPPの是非については政治的課題としつつも、現状ではこれまで進めてきた大規模法人化による低コスト経営を活かして米生産を維持することを指向していること、②一方で、品種改良を進めて良食味な米作りにも取り組んだ結果、高価格での販売も可能になっていること、③総じて、国内市場で最大限の売上げを達成するために、価格・品質面で多様な需要に応えられるような生産基盤づくりが試行されていることが明らかになった。
3)中山間地域に位置する岡山県久米南町では、①TPP大筋合意による輸入米の増加に懸念はあるものの、現状ではむしろ2018年の減反廃止による米価下落に強い関心があること、②それに対処するために集落営農の機能を維持・強化し、離農者の農地を集積して経営規模拡大と低コスト経営に努めること、③農家への直接支払いや集落営農組織への補助金が削減されても経営が維持できるよう飼料用米の作付や味噌など加工品事業の展開が模索されていることが明らかになった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 米消費減退・輸入圧力下における非主食用米の増産と将来展望― 米加工業者の原料調達と製品化に注目して ―2017

    • 著者名/発表者名
      川久保篤志
    • 雑誌名

      島根地理学会誌

      巻: 第50号 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本経済とアジア諸国の新しい結びつき2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 達
    • 雑誌名

      札幌学院大学総合研究所ブックレット

      巻: No.9 ページ: 43-47

  • [雑誌論文] 岡山県津山市における集落営農組織の特質と課題―2つの法人組織の例から―2017

    • 著者名/発表者名
      神田竜也
    • 雑誌名

      奈良大地理

      巻: 23 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] TPP大筋合意と日本の稲作―輸入米と非主食用米の需給に絡めて―2016

    • 著者名/発表者名
      川久保篤志
    • 雑誌名

      東洋法学

      巻: 第60巻第1号 ページ: 31-61

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本経済とアジア諸国の新しい結びつき2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 達
    • 学会等名
      札幌学院大学70周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-19
  • [学会発表] 米国・カリフォルニア州における稲作の地域的特徴と近年の動向―TPP大筋合意と対日輸出に絡めて―2016

    • 著者名/発表者名
      川久保篤志
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-13
  • [学会発表] 北海道における大規模経営の地域的特徴と米産地の課題―空知管内沼田町を事例に―2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 達
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-13
  • [学会発表] 岡山県久米南町北庄における集落営農の地域的展開とその役割2016

    • 著者名/発表者名
      神田竜也
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-13
  • [学会発表] Structural Changes of Economy and Perspective for Industrialization of Agriculture in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      T. Sasaki
    • 学会等名
      The 33rd International Geographical Congress
    • 発表場所
      China National Convention Center
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 岡山県津山市における集落営農組織の特質と課題―2つの法人組織の例から―2016

    • 著者名/発表者名
      神田竜也
    • 学会等名
      地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-06-26
  • [学会発表] 日本経済の構造変化と農業問題の現局面2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 達
    • 学会等名
      経済地理学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-05-29 – 2016-05-29
  • [学会発表] 対外直接投資の地域性と日本経済の構造変化2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 達
    • 学会等名
      東北地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2016-05-15 – 2016-05-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi