• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

アメリカ連邦最高裁判所における「信仰行為二分論」の形成過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380054
研究機関神戸学院大学

研究代表者

福嶋 敏明  神戸学院大学, 法学部, 准教授 (80461010)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード憲法 / 信教の自由 / アメリカ合衆国憲法
研究実績の概要

本年度は、本研究の2つの研究課題のうち、「信仰行為二分論」に対する植民地・憲法起草時代における信教の自由論の影響(研究課題(1))に関するこれまでの作業をも踏まえつつ、連邦最高裁における「信仰行為二分論」の形成過程(研究課題(2))について分析・検討する作業を重点的に行った。具体的には、特に、ジェファソンによる1802年のダンベリ・バプティスト書簡を引用しつつ連邦最高裁における「信仰行為二分論」の萌芽的思考を示したとされる1878年のReynolds v. United Statesの意義について、同時代における州裁判所や研究者による信教の自由解釈との比較検討などを通じて、その伝統的な理解・評価を見直す作業を行った。
その結果、これまで同判決については信仰を理由とする一般法適用免除の可能性を否定した判決であるとの理解が有力であったが、同時代における信教の自由解釈をめぐる動向や同判決で問題となった一夫多妻制に対する法規制をめぐる評価などに鑑みると、同判決については必ずしも信仰を理由とする一般法適用免除の可能性を全面的に否定したものではないと解する余地もあり、かかる視点から「信仰行為二分論」の意義を見直す必要性があるとの知見を得た。もっとも未だ論文等の形で公表するには至っておらず、今後できるだけ早い段階での公表を目指したい。
なお、2016年9月より所属研究機関の長期海外研究員制度に基づきヴァージニア大学ロースクールにて在外研究に従事しており、本年度の本研究も当該在外研究の一環として行うことができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 大統領による批判の自由?2018

    • 著者名/発表者名
      福嶋敏明
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2043 ページ: 44-49

  • [雑誌論文] Holt v. Hobbs, 135 S. Ct. 853 (2015) 判決 (2015年1月20日)2018

    • 著者名/発表者名
      福嶋敏明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 759 ページ: 81-85

  • [雑誌論文] トランプ大統領による入国禁止令と司法(1)2017

    • 著者名/発表者名
      福嶋敏明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 750 ページ: 1-7

  • [雑誌論文] 大統領の就任宣誓と司法2017

    • 著者名/発表者名
      福嶋敏明
    • 雑誌名

      時の法令

      巻: 2029 ページ: 42-47

  • [雑誌論文] ヴァージニア州シャーロッツヴィルにおける白人至上主義をめぐる騒動について2017

    • 著者名/発表者名
      福嶋敏明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 754 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] トランプ大統領による入国禁止令と司法(2)2017

    • 著者名/発表者名
      福嶋敏明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 756 ページ: 8-15

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi