• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

国際組織・国家・私的アクターによるソフト・ガバナンス-バイオエネルギーを例に-

研究課題

研究課題/領域番号 26380059
研究機関大阪大学

研究代表者

内記 香子  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (90313064)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードプライベート・レジーム / 公私パートナーシップ / EU / バイオエネルギー / 認証制度
研究実績の概要

本年度は2つのことを行った。まず最終年度のため、研究成果の公表を集中して行った。前年度に投稿していた論文が発刊となり、“Bioenergy and Trade: Explaining and Assessing the Regime Complex for Sustainable Bioenergy,” European Journal of International Law, Vol.27, No.1, pp.129-159 (April, 2016)として成果を公表することができた。これが本研究の最も重要な成果となり、研究期間中に英文ジャーナルで成果を公表するという目的を達成することができた。また、日本語論文の公表についても取り組み、昨年度の学会報告に基づいた論文を『日本国際経済法学会年報』に公表した。また、学会報告の機会はなかったが、研究会報告を2回行った。
次に、バイオエネルギーというテーマで行った本研究が、他の分野にどれくらい応用可能かを探るために、バイオエネルギーという分野を超えて将来の研究の発展に向けた意見交換と情報取集のための出張をいくつか行った。本年度は環太平洋パートナーシップ(TPP)協定の発効が予定されていたため、国際経済法体制における私的アクターの活躍に関してどのような動きがみられるのか調査し、意見交換を行った。また、国家と私的アクターの相互関係(公私パートナーシップ)を刺激し発展させることの重要性から、アジアで欧米への輸出振興政策の強いベトナムにおいて、国家の制度と民間の制度との協調性と対立性について調査を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Bioenergy and Trade: Explaining and Assessing the Regime Complex for Sustainable Bioenergy2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Naiki
    • 雑誌名

      European Journal of International Law

      巻: 27 (1) ページ: 129-159

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/ejil/chw004

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国際通商体制における規範の多層化:プライベート・スタンダードの拡大とガバナンスのあり方2016

    • 著者名/発表者名
      内記香子
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報

      巻: 25 ページ: 186-209

    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi