• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

国籍の取得・喪失原理に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380061
研究機関岡山大学

研究代表者

佐野 寛  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (40135281)

研究分担者 青木 清  南山大学, 法学部, 教授 (80159277)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード国籍 / 国籍法 / 国際私法 / 血統主義 / 重国籍防止 / 国籍の留保
研究実績の概要

本研究は、血統主義や重国籍の防止等のわが国国籍法の基礎となっている国籍の取得・喪失原理に関する基本原理について、各国法との比較による理論研究、聞き取り調査に基づく実証研究、現行国籍法に対する立法論的検討の3つの観点から、分析・検討を行うものである。
本研究の最終年度である今年度は、昨年度に引き続き、わが国国籍法の課題である国籍留保制度の意義について、フィリピンにおける日本とフィリピン間の重国籍の課題に取り組んでいるJFC(ジャパニーズ・フィリピーノ・チルドレン)ネットワークを訪問し、聞き取り調査を行うと共に、重国籍を容認している台湾の状況との比較検討を行うために、台湾の東呉大学において「日台国籍法研究会」を開催し、台湾の国際私法研究者と意見交換を交わした。これらの聞き取りおよび意見交換から、わが国国籍法の重国籍に対する硬直的な姿勢と立法政策としての課題が明らかとなった。これらの成果は、近日中に公表の予定である。
また、国籍を巡る理論研究について、研究代表者が2014年9月に国際法学会第117年次大会において報告した、国籍を連結点とする国際私法上の本国法主義に関する報告について、本研究において得た知見を加えて検討し、国際法学会の機関誌である国際法外交雑誌に公表した。
さらに、本研究の研究分担者である青木は、本研究を基礎とした韓国法研究に基づいた著書『韓国家族法ー伝統と近代の相剋』を2016年3月に出版し、同書は本年3月に日本加除出版株式会社から第28回尾中郁夫・家族法学術奨励賞が授与された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 法適用通則法における本国法主義の意義2016

    • 著者名/発表者名
      佐野 寛
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 115巻3号 ページ: 46-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓日二重国籍と姓(氏))(原題:ハングル)2016

    • 著者名/発表者名
      青木 清
    • 雑誌名

      國際私法研究(韓國國際私法學會)

      巻: 22巻2号 ページ: 577-594

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アジアにおける同性婚の法的対応2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 弘子
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 439号 ページ: 2-12

  • [雑誌論文] アジア諸国における同性婚の法的対応に対するイスラームの影響2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 弘子
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 61巻3号 ページ: 911-914

  • [学会発表] 多元的法秩序と家族関係2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 弘子
    • 学会等名
      国際法学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 年月日
      2016-09-10
  • [学会発表] 準拠法たる外国法不明の場合の処理2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 弘子
    • 学会等名
      国際私法学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-06-04
  • [図書] 現代のイスラーム法2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 弘子(分担執筆)
    • 総ページ数
      103-146
    • 出版者
      成文堂

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi