• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

戦間期国際法理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26380073
研究機関関西大学

研究代表者

西 平等  関西大学, 法学部, 教授 (60323656)

研究分担者 齋藤 民徒  金城学院大学, 国際情報学部, 教授 (10401019)
川副 令  日本大学, 国際関係学部, 研究員 (40292809)
伊藤 一頼  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 准教授 (00405143)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード国際法史 / 国際法思想 / ケルゼン / 国際連盟 / ハンス・モーゲンソー / 立作太郎
研究実績の概要

戦間期国際法理論について、従来においては十分に理解されてこなかった点について、研究を深めることができた。欧州国際法学については、ケルゼンをはじめとする重要な戦間期国際法学説の位置づけを根本的に見直す視軸を確立し、そこから得られた成果を複数の論文において公表しつつある。とりわけ、戦間期ドイツの国際法学諸理論については、連盟の下で試みられた平和構想の関連付けのなかで新たな位置づけを行い、学問を進歩させたと評価しうるだけの、意義のある知見をうることができた。とりわけ、国連憲章に至る戦争違法化過程として一面的に把握されてきた歴史理解を修正し、連盟期の平和構想の独自の意義を見出したことの意義は大きい。
欧州との対比において研究する戦間期日本の国際法学説については、立作太郎を中心として、その歴史的・政治的文脈の下での学説の意義の見直しを行っている。論文としての成果公表までには至っていないが、平成28年3月には、日本政治外交史を専門とする酒井哲哉東京大学教授との意見交換を行い、歴史学からの評価にも耐えうるだけの研究を遂行しているという感触を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

思想史研究としては多くの論文を公表しており、その点は順調である。研究会も、この間、4回行っており、研究関心・成果の共有も十分にできている。ただ、公開シンポジウムなど、研究成果の社会的還元については、必ずしも十分ではない。研究分担者の転勤等もあり、日程の調整が予定通りにいかなかったことが原因である。

今後の研究の推進方策

すでに公表しつつある論文を28年度中に完成させることを目標とする。また、ドイツ学説を中心に行ってきた研究を、イギリス学説にも広げる予定である。研究成果の社会的還元についても、研究成果公表の区切りがついたところで、行いたい。

次年度使用額が生じた理由

複数の講演者を招聘して研究会を開催する予定であったが、日程の調整が難しく、1名のみの招聘となったことによる。

次年度使用額の使用計画

研究成果の最終的な取りまとめのために開催する研究会の開催費用、研究成果を評価するために外部研究者を招聘して行う講演会の開催費用、論文として成果を公表する際に必要となる諸費用に充てる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「動態的国際法秩序への解釈論的視座(3・完)――カウフマンによる事情変更原則の分析」2016

    • 著者名/発表者名
      西平等
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 65巻5号 ページ: 178-193

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(1)」2016

    • 著者名/発表者名
      西平等
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 65巻6号 ページ: 42-85

  • [雑誌論文] 「古典的国際法学との対照における国際政治学的思考の特質」2015

    • 著者名/発表者名
      西平等
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 65巻2号 ページ: 1-29

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「国際秩序の動態的把握――アドルフ・ラッソンの国際法批判論」2015

    • 著者名/発表者名
      西平等
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 65巻2号 ページ: 67-79

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「動態的国際法秩序への解釈論的視座(1)――カウフマンによる事情変更原則の分析」2015

    • 著者名/発表者名
      西平等
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 65巻3号 ページ: 112-137

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「動態的国際法秩序への解釈論的視座(2)――カウフマンによる事情変更原則の分析」2015

    • 著者名/発表者名
      西平等
    • 雑誌名

      関西大学法学論集

      巻: 65巻4号 ページ: 60-108

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「国際法における法源論の変容――そのプロブレマティーク」2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤民徒
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻9号 ページ: 83-88

  • [図書] 『移民/難民のシティズンシップ』2016

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子 近藤敦 伊藤一頼 湖中真哉 飛内悠子 堀抜功二 平寛多朗 床呂郁哉 柳井健一 山崎望
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      有信堂高文社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi