①リスク・アセスメント/マネジメントは、第三者による対象者のコントロールや、犯罪行為の直接的な防止のために行われるものではなく、あくまでも本人の生活再建や生活の質の向上につながるものとして行われるべきであること、そのため、②その過程においては、本人の主体的関与が不可欠であり、とりわけマネジメントにおいては、自律的なマネジメントに繋がるサポート体制をいかに構築すべきであるかが検討されなければならないこと、③アセスメントはマネジメントと一体的かつ連続的に行われるものであり、本人による関与を前提とした再度のアセスメントによって、マネジメントの方策や体制が常に見直されるべきであることである。
|