• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

医療技術の発展に対する司法の応答性と司法判断の政策形成への影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 新領域法学
研究機関東京大学

研究代表者

畑中 綾子  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 客員研究員 (10436503)

研究協力者 Terry Lum  香港大学, Sau Po Center on Aging, Professor
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード積極的司法 / 医療事故 / 医療安全 / 生命倫理 / 終末期医療 / 司法の役割
研究成果の概要

高度な医療技術が社会に提供されるに伴い、開発段階では認識されていなかった副作用や社会問題が発生し、裁判所がその解決を図る場として利用されることがある。訴訟提起が政策決定や社会の問題認識に先行し、その後の社会の判断に影響を与えることもある。そこで章は行政や立法の政策判断や裁量にどこまで踏み込むかのバランスが問題となる。とくに医療技術には生殖補助医療や終末期医療など、日本の死生観や家族観といった重要な価値観につながる問題もある。本研究において医薬品や医療などの安全問題において司法が積極的に責任を問う役割を果たし、一方で倫理的課題には消極的な態度が見られた。

自由記述の分野

医事法

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi