• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

政治的不安定性から見た地方分権改革の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26380166
研究機関大阪大学

研究代表者

北村 亘  大阪大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40299061)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード中核市 / 保健所 / 単独内閣 / 連立内閣 / 英国大蔵省 / 英国コミュニティ地方自治省
研究実績の概要

平成26年度に引き続き、文献調査やインタヴュー調査、データ分析を行う。さらに、1990年代以降の中核市、特例市の創設と変化、政令市制度の変化などいくつかの改革について新型インフルエンザ対策などに着目して事例分析を行った。データ分析に関しては、本学や近隣の大学の大学院生にデータ収集及び入力などの基礎作業を依頼し、実際に予算から大都市制度の変化を分析した。
さらに、他の先進民主主義諸国の事例との比較の中で、日本の特徴を明らかにする作業も行う。特に、同じ単一主権国家である英国イングランドとフランスは、日本と同じ改革の動きが進展している。平成27年度には、ヨーロッパ全体のみならず世界各国の地域別の研究所を有するオクスフォード大学にて、社会科学系のマクリーン(Iain McLean)教授とグッドマン(Roger Goodman)教授と2010年前後での地方分権改革の変化について意見交換を行った。また、自治体国際化協会(CLAIR)との意見交換も行い、そこで2010年から2015年までの保守党と自由民主党の連立内閣の下での英国大蔵省(HM Tresury)主導の財政削減の中で地方自治体および所管省庁であるコミュニティ地方自治省の弱体化政策についての関係者への共同インタヴューを実施し、資料提供を受けた。1997年から2010年までの労働党単独内閣の下での地方分権改革は地方自治体の財政基盤の強化を念頭に置いていたが、連立内閣の下での地方分権改革は地方自治体の財政基盤の弱体化を目指していることが明らかになった。この差異を生み出す要因についてさらに考察するのが最終年度の目標である。


現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1993年からの地方分権が本格化していく過程を追い、理論的にはベラメンディ(Pablo Beramendi)の研究などをもとに精緻化をはかっている。また、日本との比較事例として英国の調査も順調に終わった。

フランスについては、ヨーロッパのテロ事件などのせいで研究の進展に少し遅れが見られるが、平成28年度に十分取り戻せると考えられる。

今後の研究の推進方策

制度設計を行う政府与党首脳部が直面した政治状況で地方分権の進度と内容が変わるという点を時系列比較で行うことになる。その作業を通じて、日本の地方自治の変容の全体像を描き、中央政府および地域社会に対する地方政府の自律性の変化から日本の地方自治を描いた成果物を出版する予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度において、国際交流基金よりの委嘱により、台湾の國立臺灣大學および國立政治大學において客員教授を務めたために研究遂行が大幅に遅れた分が、平成27年度にのしかかったからである。ただし、平成27年度においてほぼ順調に研究が進展しているため、期限内に研究を終了させる目途は立っている。

次年度使用額の使用計画

平成28年度には研究の完成年度と位置づけ、基本的には東京や大阪などで研究集会を開催して、他の専門家の意見を聴取する機会をもつ予定である。事情が許せば、海外での研究発表も検討している。また、テロ騒動で遅れているヨーロッパの比較対象の調査も補充的に行いたいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「大都市制度の概要と課題」2016

    • 著者名/発表者名
      北村 亘
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 80 ページ: 11-19頁

  • [雑誌論文] 「保健所移管をめぐる都道府県と中核市の攻防」2016

    • 著者名/発表者名
      北村 亘
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 107 ページ: 74-78頁

  • [雑誌論文] “What government agencies must immediately undertake is to encourage migration from marginal villages”2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kitamura
    • 雑誌名

      My Vision (NIRA)

      巻: 17 ページ: 2

  • [雑誌論文] 「行政は、まずは止血戦に取り組め」2015

    • 著者名/発表者名
      北村 亘
    • 雑誌名

      私の構想(NIRA)

      巻: 17 ページ: 2

  • [学会発表] The Study of Central-local Relations in Contemporary Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kitamura
    • 学会等名
      the Issue Forum for Urban Development, Public Service, and Regional Governance, 4- 5 December 2015,
    • 発表場所
      National Chung Hsing University, Taichung, ROC
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『大震災に学ぶ社会科学 第2巻 震災後の自治体ガバナンス』2015

    • 著者名/発表者名
      小原隆治、稲継裕昭、天川 晃、阿部昌樹、松井 望、伊藤正次、北村 亘、西出順郎、和田明子、大谷基道、西田奈保子、竹内直人、河合晃一
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      東洋経済新報社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi