• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

成功的な市民参加の制度的要件に関する日韓比較分析

研究課題

研究課題/領域番号 26380171
研究機関香川大学

研究代表者

金 宗郁  香川大学, 法学部, 准教授 (70458933)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード市民参加 / 行政組織
研究実績の概要

本研究の目的は、日本と韓国の自治体における行政職員と市民(地域コミュニティ協議会(日本)・地域自治委員会(韓国))に対するアンケート・ヒアリング調査を通じて成功的市民参加の制度的要件を明らかにすることである。
平成28年度では、研究の目的と実施計画に基づき、韓国の住民調査を行った。調査対象は牙山市と論山市の地域自治委員会の関係者であり、各市の担当局部に依頼し郵送で回収を行った。最終の回収率は、牙山市が57.0%(100部配布)で論山市が62.0%(100部配布)である。行い、実施し完了することであり、現在、対象自治体の関係者との日程調整を行っている。次には、職員・住民調査データを用いて両者・日韓の比較分析を行うことにする。また、平成27年度に行った行政職員に対するアンケート調査データを用いて、市民参加に対する職員の態度、成功的な市民参加に関わる要因などについて分析を行った。その結果、市民参加に対して日本と韓国の行政職員は規範的な賛成を示しながらも、現実的な各論においては消極的な姿勢をもつことが明らかになった。これらの分析結果の詳細については、「市民参加と地方公務員の道具的合理性」(2016、『地方行政研究』第30巻第2号、199-224頁、韓国語・査読あり)と、「市民参加に対する行政組織の認識と態度」(2017、『香川法学』第36巻第3・4号、103-129頁)でまとめられた。
また、3年計画の本研究は終了となるが、住民調査による分析及び日本と韓国との比較分析は現在行われている。これらの分析を通して本研究の問いかけに対する一定の解答を示していきたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 市民参加に対する行政組織の認識と態度2017

    • 著者名/発表者名
      金宗郁
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 36 ページ: 103-129

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 市民参加と地方公務員の道具的合理性2016

    • 著者名/発表者名
      金宗郁
    • 雑誌名

      地方行政研究

      巻: 30 ページ: 199-224

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi