• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

モーゲンソーとホワイトのブレトン・ウッズ構想と戦後日本政治経済

研究課題

研究課題/領域番号 26380207
研究機関関西学院大学

研究代表者

井口 治夫  関西学院大学, 国際学部, 教授 (80288604)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードモーゲンソー / ブレトン・ウッズ
研究実績の概要

今年度は、モーゲンソーとホワイトが抱いていた戦後国際政治経済構想について、ハーバート・C・フーバーが1920年代から1930年代初頭に模索した米国による総合安全保障構想と対比させて検証と研究を進めていった。また、木内信胤と牛場信彦を中心とする戦後日本の外国為替管理委員会が、モーゲンソーとホワイトが考案した外国為替管理制度について、どのような対応を行い、また、米国主導の戦後国際経済について、どのような展望を見出していたのかについて検証と研究を行った。モーゲンソーとホワイトの構想は、フーバーの総合安全保障構想に関する研究書に反映させる予定である。

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi