• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

北欧型新自由主義の可能性とその歴史的背景

研究課題

研究課題/領域番号 26380254
研究機関北海道大学

研究代表者

橋本 努  北海道大学, 経済学研究科, 教授 (40281779)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード自由主義
研究実績の概要

経済学史学会第80回大会(東北大学、2016年5月21-22日)の共通論題「戦争と経済学」において「冷戦構造の変遷と経済学」を報告。雑誌『思想』に「リバタリアニズム批判 いかなる介入を正統化すべきか 上・下」を二回に分けて連載。論文「近代と公共性 ハーバーマス批判の試み」今田高俊・遠藤薫編『社会システムと再帰的自己組織性』ミネルヴァ書房、および、「経済倫理教育の理念 -「あなたはなに主義」の分類学とそのアンケート結果に照らして-」『経済教育』第35号を発表した。日本法哲学会の大会(2016 年11月12日、立教大学)では、ワークショッ プ 法哲C「リスク社会における自由と協働の秩序」にて、「リスクとリバタリアン・パターナリズム」 を報告。ワークショップ、Liberalism and Chinese Economic Development: Perspectives from Europe and Asia, Monday, September 12, 2016 - 2:00pm to Tuesday, September 13, 2016 - 5:30pm, Aix-Marseille University, Franceにて、経済倫理に関する報告を行った。数理社会学会のシンポジウム「21 世紀の社会学が解くべき問題」 関西大学千里山キャンパス、 3 月14 日では、パネリストの一人として「社会学的啓蒙2.0 いかにして「新しい中間層」イデオロギーを 可視化するか」という報告を行った。また、論文"Stockowner and Employee Partnership"The Annuals of Center for Regional and Business Networksを公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成27年度に引き続き、当該テーマに関する研究成果を雑誌『思想』に二回に分けて掲載することができた。この他、経済学史学会、日本法哲学会、数理社会学会、LIBEACにおいて、研究成果を発表する機会を得た。

今後の研究の推進方策

平成27年度および28年度において、当該研究テーマに関する重要な成果を公表することができた。今年度は引き続き、当該テーマに関する研究成果の公表、および関連するテーマを発展させて、新自由主義と福祉国家のあらたな結合関係が、どのような思想ビジョンに結実しうるのかについて検討を続けたい。具体的に、研究発表としては、経済社会学会での報告(9月)、およびフランスにおけるアジア会議での報告(6月)、を予定している。

次年度使用額が生じた理由

書籍購入において昨年度生じた端数144円について、本年度に使用することにした。

次年度使用額の使用計画

書籍の購入あるいは旅費に充当する予定である。

備考

同ホームページにて、まだオープンアクセス化されていない論文や研究報告を、独自に公開している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Stockowner and Employee Partnership: Some Ideas on Institutional Assistance2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Hashimoto
    • 雑誌名

      The Annuals of Center for Regional and Business Networks

      巻: 6 ページ: 63-71

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 経済倫理教育の理念-「あなたはなに主義」の分類学とそのアンケート結果に照らして-2016

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 雑誌名

      経済教育

      巻: 35 ページ: 4-9

  • [雑誌論文] リバタリアニズム批判 いかなる介入を正統化すべきか 上2016

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1108 ページ: 63-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リバタリアニズム批判 いかなる介入を正統化すべきか 下2016

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1109 ページ: 109-129

    • 査読あり
  • [学会発表] 社会学的啓蒙2.0 いかにして「新しい中間層」イデオロギーを 可視化するか2017

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] リスク社会における自由と協働の秩序2016

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 学会等名
      日本法哲学会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] Economic Ethics: What is your Ideology2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Tsutomu
    • 学会等名
      Liberalism and Chinese Economic Development: Perspectives from Europe and Asia
    • 発表場所
      Aix-Marseille University, France
    • 年月日
      2016-09-12
  • [学会発表] 冷戦構造の変遷と経済学2016

    • 著者名/発表者名
      橋本努
    • 学会等名
      経済学史学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-05-21
  • [図書] 社会理論の再興 社会システム論と再帰的自己組織性を超えて2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤薫・佐藤嘉倫・今田高俊編
    • 総ページ数
      111-134
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [備考] 橋本努ホームページ

    • URL

      http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi