• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ワルラス企業者論の解明―純粋・社会・応用経済学の観点から

研究課題

研究課題/領域番号 26380257
研究機関滋賀大学

研究代表者

御崎 加代子  滋賀大学, 経済学部, 教授 (90242362)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードワルラス / 企業者 / 賃金 / 労働市場 / 一般均衡 / 新古典派
研究実績の概要

本研究課題の目的は、ワルラスにおける企業者論の全貌を明らかにすることである。
ワルラスの純粋経済学(一般均衡理論)においては、均衡状態に企業者が受け取るべき利潤がゼロとなることはよく知られている。本研究では、純粋経済学だけでなく、これまでほとんど研究がすすんでいない社会経済学と応用経済学にも注目することによって、ワルラスにおける企業者の現実的意味とそこにこめられた意図を明らかにすることを目的としている。
28年度は、26・27年度の研究成果をさらに発展させ、純粋・応用・社会経済学におけるワルラスの労働市場観とその政策的インプリケーションを、企業者概念を理解の鍵とすることによって示した英語論文 ”Leon Walras’ Concept of Labor Market in his Pure, Social, and Applied Economics” に まとめ、9月にローザンヌ大学・国際労働機関ILO共催のワークショップ The Wage Workshop, Theoretical, Empirical and Historical Perspective on Wage, Subsistence and Basic Incomeで報告した。これは「賃金」をテーマとして、学史研究者、理論経済学者、政策専門家たちが議論する学際的なワークショップであり、専門を超えて様々な反応を得ることができ、興味深い議論をすることがができた。ここで発表した論文は29年度中にある国際査読ジャーナルに掲載される予定である。
また27年度に発表した日本語論文「ワルラスのマルクス批判ー企業者国家論を中心に」の内容をさらに発展させ、29年度に公刊予定の共著本『経済とは何か』(ミネルヴァ書房)に寄稿した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Leon Walras’ Concept of Labor Market in his Pure, Social, and Applied Economics2016

    • 著者名/発表者名
      Kayoko MISAKI
    • 学会等名
      The Wage Workshop, Theoretical, Empirical and Historical Perspective on Wage, Subsistence and Basic Income, Centre Walras-Pareto, University of Lausanne
    • 発表場所
      University of Lausanne
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-09-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi