• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

確率的コピュラモデルによるリスク管理・最適資産配分

研究課題

研究課題/領域番号 26380268
研究機関一橋大学

研究代表者

中村 信弘  一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 教授 (90323899)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード確率的コピュラ / 自己励起過程 / ジャンプ拡散過程 / 確率ボラティリティ / 共和分投資
研究実績の概要

確率的ヴァインコピュラの研究では、周辺モデルの選択が重要である。投資の局面分析で、投資家がよく参照する指標にVIXがある。これはS&P500オプションのモデルフリーインプライドボラティリティ(MFIV)である。原資産とVIXの2変量に対して、確率的ヴァインコピュラを適用する際に、VIXのリターンに対する適切な変動過程のモデリングが必要になる。シカゴ・オプション取引所の様々なVIXの系列を見ると、短期のVIXにはジャンプがあり、期間構造全体の変化は単純なパラレル・シフトではないことが観察される。そのため、VIXのモデルとしてジャンプ拡散(JD)過程を適用する研究を行った。ジャンプの強度は定数ではなく変動し、かつ、地震波のような自己励起的変動過程(Hawkes)に拡散項を更に付けて一般化した確率過程によりモデル化した。VIXはvariance swap rateと見做せるため、その評価式を自己励起型JD過程に基づき導出し、Hamiltonian Monte-Carlo法に基づくBayes推定で各パラメータを求める方法を開発した。その結果、従来のジャンプのない確率ボラティリティ(SV)モデルに比べて、適合度が改善されることを見出した。更に、リスクの市場価格の推定も併せて行い、各リスクの特性を明らかにした。自己励起型JD過程は、確率的ヴァインコピュラの依存構造の構造変化を記述することができる確率過程の一つと考えられる。
最適資産配分問題に関して、リスク資産間に複数の共和分依存関係があり、かつ、外生的要因の影響を受ける場合の共和分投資の研究を行った。確率微分方程式で記述された連続時間の誤差修正モデルに外生的要因変数を入れたモデルで、HJB方程式を解き、最適な投資比率を導いた。実務で、外生的要因のもたらすリスク分析が可能な共和分投資を実現する手法を提供するものと期待される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Stochastic Volatility Models with Stochastic Skewness and Kurtosis2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nozawa and Nobuhiro Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 45-th JAFEE meeting

      巻: Summer ページ: pp.29-38

  • [雑誌論文] Dynamic Trading of Cointegrated Assets: Partial Information, Model Uncertainty Cases2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 45-th JAFEE meeting

      巻: Summer ページ: pp.13-24

  • [雑誌論文] The Term Structure of Variance Swap Rates:Self-Exciting Jump Diffusion Modeling2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the 46-th JAFEE meeting

      巻: Winter ページ: pp.165-176

  • [学会発表] The Term Structure of Variance Swap Rates:Self-Exciting Jump Diffusion Modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Nakamura
    • 学会等名
      日本金融・証券計量・工学学会
    • 発表場所
      武蔵大学(東京都・練馬区)
    • 年月日
      2017-02-18
  • [学会発表] Stochastic Volatility Models with Stochastic Skewness and Kurtosis2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nozawa
    • 学会等名
      日本金融・証券計量・工学学会
    • 発表場所
      成城大学(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2016-08-08
  • [学会発表] Dynamic Trading of Cointegrated Assets: Partial Information, Model Uncertainty Cases2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Nakamura
    • 学会等名
      日本金融・証券計量・工学学会
    • 発表場所
      成城大学(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2016-08-08
  • [学会発表] Dynamic Trading with Multiple Cointegrating Relationships2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Nakamura
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-05-22
  • [学会発表] Asset Allocation with Multivariate Factor Stochastic Volatility Model with Realized Measure2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Nakamura
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-05-22
  • [図書] MBAチャレンジ 金融・財務2017

    • 著者名/発表者名
      佐山展生、伊藤彰敏、野間幹晴、横内大介、宮川大介、中村信弘、鈴木健嗣、大橋和彦
    • 総ページ数
      231(166-186)
    • 出版者
      中央経済社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi