• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

国際金融の時系列分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380274
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済統計
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藪 友良  慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (90463819)

研究分担者 新谷 元嗣  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00252718)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード介入 / 代理変数 / 利益
研究成果の概要

ブレトンウッズ体制が崩壊した1971年8月以降、日本は度重なる円高を経験し、それを抑える目的で為替介入を行ってきた。1991年4月以降の介入額は公開されており、このデータを用いた研究がこれまで活発に行われてきている。しかし、1971年8月から1991年3月に関しては、介入データは公開されていない。本研究の貢献は以下2点である。第一に、1971年8月から1991年3月について、新たに介入額を推定した。そして、我々の推定方法が優れていることを、1991年4月以降の公開データを用いることで検証した。第二に、介入利益を計算する方法を考案し、新しく整備されたデータを用いて、介入利益を推定した。

自由記述の分野

国際金融、計量経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi