• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

グローバル・バリュー・チェーン(GVC)におけるサービス産業の役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380290
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関津田塾大学 (2017-2018)
東京学芸大学 (2014-2016)

研究代表者

伊藤 由希子  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (30439757)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードグローバル・バリュー・チェーン / 国際収支統計 / 国際産業連関表
研究成果の概要

本研究では日本企業の海外展開(海外現地法人の設立あるいは輸出入取引)に関わる政府統計の個票等を用いて、サービス産業の展開と製造業の展開の関連の有無を産業別・地域別に検証する。先行研究では財の取引とサービスの取引の連動(あるいは対外経済活動と国内経済活動)が殆ど無いことを示すものが多いが、本研究ではむしろ、財の取引によって派生的に発生するサービス取引のインパクトの大きさや、ショックの伝播が確認できた。これは海外展開を行っている企業においては、少なくとも両者が密接に連動していることを示すものである。

自由記述の分野

応用経済学

研究成果の学術的意義や社会的意義

財の取引に比べて可視化が難しいサービスの取引は、近年その重要性が認識される一方で、実証手法という点では未確立な部分が大きい。本研究は、国際的なサービスの取引について、様々な指標の特徴や作成方法を整理している。そして、国際収支統計などのマクロ経済指標で捉えた指標や、産業連関表など産業部門ごとに捉えた指標、企業の取引記録から捉えた指標など、代表的な指標ごとに、先行研究を考察している。そして、実証研究として、日本の海外展開を行う法人データを用いて、日本企業の海外展開の特徴をサービス取引のネットワークという観点から捉え直している。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi