研究課題/領域番号 |
26380304
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
藤田 渉 長崎大学, 経済学部, 教授 (30264196)
|
研究分担者 |
福澤 勝彦 長崎大学, 経済学部, 教授 (00208935)
丸山 幸宏 長崎大学, 経済学部, 教授 (30229629)
山口 純哉 長崎大学, 経済学部, 准教授 (40325692)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 貿易 / 海外直接投資 / 人的資源管理 / 海外駐在員 / ネットワーク |
研究実績の概要 |
本研究は中間財貿易理論への新しいアプローチとして、貿易パターンの変化を記述可能な理論的基礎の構築を目的とする。平成29年度までにまず国際投資の形態と貿易パターン変化の分析のため、日系企業の海外現地法人および国内管理部門などを対象に調査を行い、従来型の直接投資のみならず、投資銀行的な企業行動の重要性を分析し、サプライチェーン・ノードや、買収した現地法人のコントロール拠点の形成には、その根源たる人的資源の動向が重要であることを明らかにした。その上で中長期の緩変動にまで視野を拡大し、興味深いパターン・ダイナミクスの抽出に研究を進め、ネットワーク的な貿易パターンは中間財だけでなく、連続的な単位で取引される生産財の一部も対象とした。そこでは短期間での投資・買収・提携により強力なグローバル・サプライチェーンを形成する現代的なネットワーク形成パターンとは異なる繊維製品関連の特徴あるパターンが抽出された。本年度研究では、それは途上国を中心に現在でも大規模かつ継続的に生起する工業ミシンとアパレル製品の一種の異時点間の貿易パターンであると同時に、将来のIOT生産財と生産品の関係への敷衍可能性を検討できた。このように空間的、および時間軸でのパターン抽出の視点を拡大するとともに数量的な分析やモデル化の研究を進めた。代表的な数量化の手法として貿易をネットワークとして捉える方法がある。しかし分割・統合がありえるノードの不安定さ、また貿易の把握を連続量とするか離散視するかで構造指標は不定的である。このため新たなフィルタリング法として重力モデルの逆利用を提起した。これは貿易理論の段階により当該モデルの解釈が異なることを利用し、重力モデルの有意性を閾値にする考え方である。これにより描写されるグラフの雲の変化に、例えば前出の人材配置の変化を重ね合わすことにより、貿易パターン変化の解釈の可能性を検討した。
|