研究課題/領域番号 |
26380305
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
比佐 章一 神奈川大学, 経済学部, 准教授 (20345440)
|
研究分担者 |
乾 友彦 学習院大学, その他部局等, 教授 (10328669)
比佐 優子 帝京大学, 経済学部, 准教授 (50456290)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 女性労働 / 取引ネットワーク / 賃金格差 |
研究実績の概要 |
まず女性経営者と企業の取引ネットワークとの関係について分析をおこない、この研究成果を、日本経済学会2015年秋季大会「女性経営者のネットワーク、学歴、企業業績」にて報告を行った。これによると企業が取引ネットワークの中心にいるほど、売り上げなどの業績のパフォーマンスがよいことがいえるが、女性経営者が社長の企業では、ネットワーク構造の中心から外れる傾向にあることがわかった。 また産業別にみた、女性の労働市場における男女間の格差に関する分析をおこない、この成果を2015年の帝京経済学研究第49巻第1号「産業別分析に見た日本における男女間の格差について」にて報告した。そして男女間の賃金格差が大卒の正規労働者において大きいこと、また高卒・中卒の正規労働者については、徐々に小さくなること、またパート労働者の格差は極めて小さいことなどを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
マクロ経済及びミクロ経済の立場から、それぞれ女性労働に関する分析を行っており、その成果もできつつある状況にあるため。
|
今後の研究の推進方策 |
企業の取引ネットワークと女性社長との関係については、新たなデータを入手することで、女性社長であることがネットワーク形成にどのような影響があるのかについて検証する予定である。またマクロ的な分析については、女性差別が経済成長に与える影響について分析をお粉う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究の進捗に応じて、追加となる必要なデータが決まらなかったことで、予定のデータ購入が遅れてしまった。
|
次年度使用額の使用計画 |
企業の取引ネットワークに関するデータ購入。
|