• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ICTの活用による地域医療・健康を推進させるインセンティブ制度構築の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26380307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経済政策
研究機関神戸国際大学 (2016)
兵庫県立大学 (2014-2015)

研究代表者

辻 正次  神戸国際大学, 経済学部, 教授 (90029918)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード地域医療情報ネットワーク / population リスク管理 / 在宅健康管理システム / 生活習慣病 / 医療費 / 費用便益分析 / インセンティブ金額
研究成果の概要

在宅健康管理システムの経済効果の研究では、システムを利用するグループは、心疾患、脳卒中、糖尿病、高血圧といった生活習慣病に関する医療費では、年間一人当たり約4万円、診療日数では約4日間が少ない。またその利用期間が長くなると、削減される医療費や治療日数は大きくなる。高知県のICTを備えた救急車プロジェクトの費用便益比率は0.48であり、便益は費用の半分であった。地域医療情報ネットワークの研究では、日本と米英との相違は、登録患者数が、米英では1千7百万人と圧倒的に異なる。ネットワークの規模が大きくなると、医療情報がbig dataとなり、疾病の予測が可能になり、医療費を削減することも可能になる。

自由記述の分野

経済学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi